日本円はなぜ「YEN」と表記するのか?実は明確な決まりはなく由来は諸説あり!

日本円はなぜ「YEN」と表記するのか?実は明確な決まりはなく由来は諸説あり!

日本の通貨単位は皆さんご存知の通り「円」ですが、読み方は「えん」ですよね。しかし、ローマ字表記にする時、「円」「YEN」と表記されます。なぜ「EN」ではなく「YEN」なのか不思議に思った事は無いですか?これには意外と知らない理由があったんです!

YENと表記する理由 日本銀行の見解

日本円の事なら日本銀行!という事で公式サイトを確認したところ、「YEN」表記の理由は諸説あり、日本銀行でも3つの見解を挙げていました!皆さんはどれがしっくりきますか?

理由1.発音上の理由

「EN」は外国人が発音する「エン」より「イン」に近いものになるとして、Yをつけて「YEN」としたのではないかとの説です。ちなみに、幕末日本を訪れた外国人の記録には、「江戸」を英語で「YEDO」と表現したものがあります。
出典:日本銀行

外国人の発音上、「YEN」の方が日本人の「円」という発音に近いという理由ですね。「江戸」を「YEDO」と表現していた事は知りませんでした!

理由2.諸外国の語句との区別

「EN」は、オランダ語では「~と」、「そして」の意、スペイン語、フランス語では「~の中に」の意を持つ、よく用いられる語であるため、これらと同じ表記を回避したとの説です。
出典:日本銀行

別の意味に捉えられることを避けたという説ですね。

理由3.中国の「圓(ユアン)」からの転化

中国の「元」紙幣は、表に「〇圓」、裏に「YUAN」と表示されていました。これが「YEN」に転化したとの説もあります。
出典:日本銀行

中国に倣ったという説ですね。

以上のような3つの理由を日本銀行では挙げえいますが、確証はなく、はっきりとしたことは分からないとのこと。しかし、円の発行が始まった明治18年から既に「YEN」表記だったそうです。

「YEN」から生まれた¥記号

金額を示すときに使うこの「¥」マークは、「YEN」の頭文字「Y」に横棒を加えるという形で産まれました。同じような理由から中国の通貨「元」「¥」マークを使います。こちらは「YUAN」の頭文字の「Y」を取った形ですね。

元はみんな「圓」から

日本円だけではなく、東アジア諸国の通貨「人民元」「韓国ウォン」「香港ドル」「台湾ドル」はみな元々同じ「圓」という漢字が使われていました。これは元々丸を意味する感じで、お金が丸いことからお金は「圓」だったのです

東アジア諸国の通貨と「圓」の関係

・日本円の「円」は元々は「圓」という漢字だった。

・人民元の正式表記は「圓」、かつて、画数を少なくするため、同じ発音の元で表記するようになった。

・韓国ウォンのウォンは「圓」の朝鮮語の発音がウォン。

・香港ドル・台湾ドルの国内での表記は今でも「圓」若しくは「元」が使われている。

というように、東アジア諸国の通貨は元々「圓」という名称を共有していたという事が分かります。

意外と知らない「YEN」や「¥」の謎を紐解いていくと、ちょっと面白いですね!YENのYについては確実な答えはわかりませんが、上記の理由の複合的な要因から付けられるようになったのでしょう。


関連記事リンク(外部サイト)

「森羅万象」ってどういう意味?森は何が関係ある言葉なの?実は政治家が好む言い回し??
7月7日は七夕・・・だけではなく「ポニーテールの日」でもあるんです!その由来は七夕とも縁が深いらしい・・・
四方山ってどんな山?と思ったら、実際の山の事では無い・・・ってどういうこと?

  1. HOME
  2. 動画
  3. 日本円はなぜ「YEN」と表記するのか?実は明確な決まりはなく由来は諸説あり!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。