ことわざの「紺屋の白袴」、その意味と由来を解説。
日本に古くから伝わることわざの中に「紺屋の白袴」というものがあります。
これは他人の世話に忙しくて自分のことは後回しにしてしまっていることを指す言葉です。
つい自分の事より周りに気をまわしすぎてしまうという人は昔からいたようですね。
そこでここでは、この「紺屋の白袴」という言葉の意味について詳しく解説することはもちろん、由来についてもご紹介します!
「紺屋の白袴」の意味
「紺屋の白袴」は「こうやのしろばかま」や「こんやのしらばかま」と読むことわざです。
その意味は、他人のことにばかりに忙しくしていたため、自分自身のことに手をかける暇がないことを指します。
自分を犠牲にして他者に貢献する人に対して用いる言葉となっています。
その一方で、他人のために働いているのに自分のためになっていない状況に皮肉を込めて使われることもあります。
「紺屋の白袴」について詳しく
自分のことよりも他人の面倒をみることを優先する「紺屋の白袴」。
そもそも紺屋とは何か、なぜこのことわざが生まれたのかを解説します。
「紺屋」とは
紺屋とは主に江戸時代に染物屋を指していた言葉です。
かつては藍染め職人の事のみを指していましたが、江戸時代に繁盛し普及するようになったことで、染物屋全般を指すようになりました。
「紺屋の白袴」の解説
染物を作っているのにも関わらず、紺屋の染物職人は白い袴を履いて仕事をしていました。
紺屋とは今でいうアパレルブランドのようなものです。
流行を常に追わないといけない上に、当時は機械も無い時代なので非常に多忙な職業でした。
その様子から、白袴の作業着は忙しくて自分たちの分を染める時間も無いのだろうと考えられて生まれたことわざとされています。
むしろわざと白袴のままにしていた?
ところが一説によると、作業着にはわざわざ白袴が選ばれていたともされます。
染色液で汚れていない袴を履いているなら、それだけ仕事が丁寧で腕がいいという証明となります。
そこで仕事に誇りを持っていた職人がわざと白い袴を履いて、染色液で一滴でさえ汚れることを許さないという気構えを見せていたそうです。
「紺屋」から生まれた別のことわざ
全国にあった紺屋という職業からは、「紺屋の白袴」以外にもことわざや言葉が生まれています。
そこで、ここからはその中でもちょっとした関連のある言葉も併せてご紹介します。
紺屋の明後日
「紺屋の明後日」とは約束の期限があてにならないことを指す言葉です。
染物屋の仕事は天気に左右されることが多い仕事です。
そのため出来上がりが遅れがちだったことが語源となっているそうです。
明後日なのは、期日までに納品できなかった紺屋が、「明後日には・・・」と言い訳していたことに由来しているとされています。
紺屋の地震
「紺屋の地震」とは「申し訳ない」を意味する言葉です。
地震で藍瓶が揺れると中の藍は濁ってしまいます。
つまり澄んでいないという事です。
そこから「相済まない(あいすまない)」と表現しており、それにかけて謝罪する際のおしゃれな言い方として使われるようになったのだとか。
一種の連想ゲームとして生まれた言葉なんですね。
「紺屋の白袴」と類義のことわざ
「紺屋の白袴」と似たようなことわざ他にもあります。
そこで、言い換えのできることわざについて併せてご紹介します。
医者の不養生
「医者の不養生」とは他人への言動を自らには実行できていないことを意味します。
医者は人の健康のために従事しますが、それを自分自身には実行できていない、つまり健康がおろそかになっていることを指します。
仕事が忙しく、自分の健康をないがしろにしてしまう医者の姿から生まれた言葉とされています。
髪結いの乱れ髪
「髪結い髪結わず」とは自分の技術を自分のために用いず、他人にのみ使う事を意味します。
これは江戸時代の理容院ともいうべき「髪結い」の人たちが、人の髪の毛を結うが自分の髪はそのままの状態だ、という例えとなります。
また、髪結いからは同じ意味で「髪結いの乱れ髪」という言葉もあります。
大工の掘っ立て
「大工の掘っ立て」とは人のことばかりきにかけて、自分のことは無頓着な様子を意味します。
人のために立派な家を建てる大工が、自分は粗末な掘っ立て小屋に住んでいるという例えから生まれた言葉です。
まとめ
「紺屋の白袴」ということわざは、他人のことにのみ時間や手間をかけてしまい、自分自身のことはおろそかになっている状態を指します。
このことわざはあまり一般的ではないですが、同様の意味の諺は会話の中で使われていることはあります。
それこそ「医者の不養生」などはよく聞く言葉なのではないでしょうか。
「髪結いの乱れ髪」や「髪結い髪結わず」に出てくる「髪結い」ように、「紺屋」と同じく江戸時代にさかのぼれる職業にも同様のことわざがあります。
関連記事リンク(外部サイト)
人身事故で止まった小田急終電・・・途方に暮れる乗客のためにサックス奏者が立ち上がった!
なぜその振り返り方?振り返り方のクセが凄い柴犬の動画がカワイイ!
【海外の反応】「タヌキって日本の昔話に伝わる想像上の動物だと思ってた!」タヌキに対する海外の反応が面白い!
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。