ブロッコリーは生食可能!芯を千切りにして醤油とごま油で漬けると最高!もう芯は捨てないで!

ブロッコリーは生食可能!芯を千切りにして醤油とごま油で漬けると最高!もう芯は捨てないで!


ブロッコリーは野菜の王様!栄養素が非常に豊富で、野菜の中でもトップクラスの栄養価を誇ります!
そんなブロッコリーは、栄養を気にする筋トレ民にも愛される食材ですが、基本的には茹でるか炒めるかの2択になりがちです。

しかし!意外かもしれませんが、実はブロッコリーは生食可能な野菜なのです!今回はブロッコリーを生で美味しく食べられるレシピや、ブロッコリーの凄さをご紹介します!

ブロッコリーは野菜の王様


ブロッコリーが何となく栄養価が高く体に良いというのはわかります。でも実際にはどのくらい栄養素があるのでしょう?代表的な野菜と比べてみましょう

ビタミンC比較

ビタミンcと言えばもう栄養の代名詞のような栄養素ですよね。免疫アップに美肌なんかにもいいと言われたりするその栄養素、代表的なのは柑橘系のレモン!レモン=ビタミンCみたいなところもありますよね!

ただ、ブロッコリーのビタミンCの含有量はレモンの約2倍!
これだけでも結構意外ですよね!

他にも豊富な栄養素

ブロッコリーには他にもたくさんの栄養素が含まれており、スーパーフードと言っても過言ではないんです!
例えば、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、βカロテンが多く含まれており、抗酸化作用でアンチエイジングにもいいとされていたり、免疫力アップも期待でき、がん予防にも効果があるとも言われています。

他にも筋トレの効果を高めたり・・・


筋トレしてる人がブロッコリーをよく食べているのはなぜ?美味しいレシピも紹介
筋トレしてる人がブロッコリーをよく食べているのはなぜ?美味しいレシピも紹介
2020.7.19
ボディービルダーやフィットネス愛好家など筋トレ民に欠かせない食材といえば、ブロッコリーです。 マッスルな人の食事メニューを見ると、ブロッコリーと鶏むね肉やささみをよく食べていますよね。 では、なぜブロッコリーは筋トレユーザーに人気なのでしょうか? その理由はずばり「筋トレに必要な栄養素がバランスよく…


唯一ともいえる弱点は、大量に食べるとちょっと体臭がきつくなる傾向にあるようです。いくら健康にいいと言ってもやりすぎは何に対しても良くないですね。。。

生ブロッコリーのレシピ

さて、そんな野菜の王様ブロッコリーですが、実は生で食べられるという事をあまり知られていません。今回はTwitterで話題となってレシピをご紹介しましょう。

素材はブロッコリーの芯

このレシピの最大の特徴は、生のブロッコリー、更には捨ててしまう場合も多い芯を使うという点!このレシピを知れば、芯の部分を捨てるなんてもったいなくてできなくなりますよ!

Twitterユーザーの白石(@shiro_m00)さんが投稿した“ブロッコリーの芯”を使った料理。簡単に作れそうな上に、めちゃめちゃ美味しそうなのです!

1.まずは芯を千切りに

2.醤油とごま油を入れ浸す

3.あとは時を待つばかり

おー、めちゃめちゃおいしそう!わりと捨てることの多いブロッコリーの芯が、美味しい一品に大変身!すごいですね。

しかも茹でずに、生のままだから栄養素も壊れず取り放題じゃー!

Twitterで大反響!

この投稿を見た多くの方が反応されていました


ちなみにこのブロッコリーの芯を使った料理を教えてくれた、いいんちょさんの投稿がこちら。そこに作り方が書いてあります。


へー、芯の外側の硬い皮をむいて細切りにし、醤油とごま油の入ったタッパーで漬け込むだけなのですね!

すごく簡単な上に、非常にエコなレシピ。素敵です!


他にもいろいろなレシピがあるのですね!そして確かに酒飲みのハートをえぐってくれます(笑)

普段ブロッコリーの芯を食べずに捨てていた方、茹でてそのまま食べていた方も、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか!私も今度やってみよう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@shiro_m00) / Twitter(@iintyo)


関連記事リンク(外部サイト)

これは破壊的うまさだ!雪見だいふくにウイスキーをかけるとめちゃめちゃ美味しいらしい
SNSで話題の飛び出すパラパラ漫画「パラデル漫画」が凄い!一度見たらやみつきになっちゃう!
寝つきが悪い人でも眠れる方法を紹介!メトロームでスっと眠れる!?

  1. HOME
  2. 動画
  3. ブロッコリーは生食可能!芯を千切りにして醤油とごま油で漬けると最高!もう芯は捨てないで!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。