びゅうたび検定【北陸編】何問解けるかチャレンジ!
列車旅の魅力がたっぷり詰まった「びゅうたび」の記事からクイズを出題する「びゅうたび検定」。第2回は、北陸新幹線の開通でグッと身近になった【北陸編】から出題。伝統文化が今も息づく石川県、新しい観光スポットが次々とできている富山県、絶品グルメを味わえる福井県の3県から、厳選した問題をお届けします。答えが記載されている旅行記事を読んで、地域の魅力を再発見しましょう! 10問すべて正解したあなたは「北陸マスター」。ぜひ挑戦してみてください。
①石川県
Q.加賀前田家の城下町として発展し、焼き物や金箔などの伝統文化が今も息づいている金沢。和絵具の青(紺青)、緑、紫、黄、赤で色を盛り付けた、この地方ならではの焼き物は、次のうちどれでしょうか?
A:有田焼
B:九谷焼
C:信楽焼
②石川県
Q.金沢駅から和倉温泉駅を結ぶ観光列車「▲▲のれん」。加賀藩領内の婚礼の風習で、嫁入りの時に花嫁がくぐる「のれん」にちなんで名付けられた列車で、加賀の伝統工芸がたっぷり詰まった豪華けんらんの内装も人気です。▲▲に入るのは、次のうちどれでしょうか。
A:婚礼
B:嫁入り
C:花嫁
③石川県
Q.独自の食文化を誇る石川県には、知る人ぞ知るユニークな発酵食品がたくさんあります。猛毒があることで知られているフグの「ある部位」を発酵の力で解毒した、この地方ならではの珍味とは何でしょう?
A:フグの卵巣糠漬け
B:フグの肝臓糠漬け
C:フグの白子糠漬け
④石川県
Q.冬の美味の代表といえばカニ。石川県では、甘い身と濃厚なみそ、プチプチした食感の卵が特徴のズワイガニのメスが特に人気です。このカニは、地元では何と呼ばれているでしょう?
A:香箱ガニ
B:加能ガニ
C:セコガニ
⑤富山県
Q.富山を訪れたら、一度は訪れたい富岩運河環水公園。富岩運河を囲むように広がる自然豊かな都市公園です。この公園内にある、コーヒーチェーン店「スターバックスコーヒー富山環水公園店」は、「▲▲▲美しいスタバ」と言われています。▲▲▲に入るのは、次のうちどれでしょう?
A:北陸一
B:日本一
C:世界一
⑥富山県
Q.高岡にある高岡大仏は、奈良・鎌倉に並ぶ日本三大仏の一つ。高岡銅器の職人たちの技術の結晶であり、かつて与謝野晶子が「鎌倉の大仏よりも▲▲」と評したことで有名になりました。▲▲に入るのは、次のうちどれでしょう?
A:美男
B:豪華
C:立派
⑦富山県
Q.古くから薬製造業がさかんな富山。江戸城で他藩の殿様が体調を崩した際に、富山藩主が渡した「反魂丹(はんごんたん)」がよく効いたことが始まりといわれています。今も富山の和漢薬種問屋で販売されている反魂丹は、何の薬でしょうか?
A:頭痛薬
B:胃腸薬
C:便秘薬
⑧富山県
Q.高岡市と射水市を結ぶ路面電車の万葉線。国宝瑞龍寺や海王丸パーク、新湊きっときと市場などの観光スポットを巡るのにも便利です。ドラえもんの作者である、藤子・F・不二雄先生が高岡の出身であることから、ドラえもんのラッピング列車も走っています。このラッピング列車は何と呼ばれているでしょう?
A:ドラえもんトレイン
B:ドラえもんトロリー
C:ドラえもんトラム
⑨福井県
Q.福井のグルメといえば、欠かせないのがズワイガニ。毎年11月6日に解禁される、期間限定の絶品です。さて、福井のズワイガニには「越前がに」と呼ばれるものと「せいこがに」と呼ばれるものがありますが、その違いは何でしょう?
A:獲れた漁港
B:性別(オス、メス)
C:大きさ
⑩福井県
Q.福井の観光名所を巡るには、ローカル線の利用がおすすめ。曹洞宗の大本山として有名な「永平寺」や、恐竜の魅力がたっぷり詰まった「福井県立恐竜博物館」、苔の絶景スポットといわれる「平泉寺白山神社」など人気エリアを結ぶ、福井駅と勝山駅間を走る路線は次のうちどれでしょう?
A:えちぜん鉄道勝山永平寺線
B:ほくりく鉄道永勝山平寺線
C:ふくふく鉄道永勝山平寺線
北陸新幹線が開通して、都心からアクセスしやすくなった北陸。びゅうたび検定【北陸編】、全問正解できましたか? 魅力的なスポットがたくさんあり、観光してみたいところばかりですね。ぜひ、次の旅行の参考にしてみてください。
掲載情報は2020年7月31日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
旅するメディア「びゅうたび」は、ライターが現地を取材し、どんな旅をしたのかをモデルコースとともにお届け。個性たっぷりのライター陣が、独自の視点で書く新鮮な情報を、臨場感たっぷりにご紹介します。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。