AIが試験の不正を検知するシステム「Remoty AI+」開発

株式会社CBTソリューションズと株式会社ユーザーローカルは、AIによるリモートテストシステム「Remoty AI+(リモティAIプラス)」のサービス開始を発表。コロナ禍の試験運営対策ソリューションとして2020年9月より販売開始される。
替え玉やカンニングの防止

例えば、「替え玉防止機能」では、受験者が同一人物かをAIが判定。事前登録した人物が最後まで入れ替わりなく受験しているかをAIが検知したり、「カンニング検知」では、手の動作がおかしい等、不正行為と思われる行動をAIが検知する。
時間とコストの削減に効果的

同サービスは、9月には販売を開始する予定だが、初年度は限定的に提供。来年度までには100団体以上に提供する計画が発表されている。
AIによる試験の監視システムは非常に注目を集めている分野で、各社さまざまなサービスを開発している。例えば、教育スタートアップのEduLabも受験者の目線の動きを追うアイトラッキングなどの技術を活用したAIによるオンライン試験監督システム「Check Point Z」を開発したことを6月に発表。大学や資格試験団体といったテスト実施団体との連携も検討中であるといい、今後も各社からAIを活用した様々な製品やサービスが発売されることが予想される。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。