新人が仕事のチャンスを得るための3つの方法

 10月1日に内定式も終わり、未来の同僚たちと顔を合わせて、「来年4月からやってやるぞ!」とモチベーションが高まっている学生も多いはず。しかし、そうは問屋が卸さないのが、ビジネスの世界。どんなに能力の高い学生でも、必ず失敗や挫折は待ち受けているものです。

 では、どうしたら圧倒的に高いパフォーマンスを残せるビジネスパーソンになることができるのでしょうか。まず、間違いなく大事なことは、新人のときにスタートダッシュを決めること。そうすることで、若いうちからチャンスを与えられるようになります。
 『伝説の新人』(集英社/刊)は、若手の育成に熱意を注ぐ小宮謙一さんと紫垣樹郎さんが執筆した、社内で伝説的なパフォーマンスを残せるようになるための指南書。ここでは、本書の中からスタートダッシュを決めるための方法をご紹介しましょう。

■まずは手を挙げてバッターボックスに立つ
 真っ白な状態で入社する新人は、知識もなく経験もありません。だから、チャンスがたまたま回ってきても、手を挙げにくいのではないでしょうか。
 しかし、よく考えてみてください。新人の特権、それは何度でも失敗できることです。真っ白な状態なわけですから「失敗するのが当たり前」ですから、先輩たちも多少のミスには目を瞑ってくれるはずです。皆が敬遠する要望の多いクライアントの仕事、部会の幹事、課のニュースレターの発行、飲み会のお店探し……。なんでもいいのです。まずは挑戦してみて学んでいく。そういった姿勢が、次のチャンスにつながっていくのです。

■本気で成功を目指すなら3年集中せよ
 「1万時間の法則」を知っているでしょうか。これは、プロとして世界レベルに達する人は、例外なく1万時間の訓練期間があったというものです。1万時間とは1日3時間で約10年、1日6時間で5年、そして10時間で3年という計算となります。
 仕事はだいたい1日に10時間ほど、となると3年間で1万円時間に到達します。「石の上にも3年」とはよく言うものですが、どんなことも1日10時間を3年間、集中してやりぬくことで、プロとして生き抜く力を身につけることができることになります。また、もちろん土日も、常にアンテナを張っておくこと。どこにアイデアの種が落ちているのか、分かりませんから。

■チャンススパイラルにいち早く乗る
 もしあなたが上司であれば、どんな人にチャンスを与えたいと思いますか? 1年目、2年目ではまだどんなヤツかも把握しきれていない。人数が多い会社であれば、どんな新人がいるかも分からない。
 となれば、やはり手をあげる「目立つ」人になりますし、自ら成長しようとする姿勢を見せるモチベーションの高い人が目につくはずです。そして何よりも大切なのは、チャンスをつかみ、少しでも良い仕事をした人に、また次のチャンスがめぐってきやすくなるということ。それを著者たちは「チャンススパイラル」と呼んでいます。
 成長の加速度が速い20代の頃にチャンススパイラルにいち早く乗り、頭ひとつ抜けることで、「伝説の新人」に近付くことができるのです。

 入社し、すぐ全ての仕事をきちんとこなせる新人はそういません。だからこそ、上司や先輩の後について必死に学び、できることならなんでもするという姿勢を見せることで、だんだんとチャンスが増えていくはずです。
 とにかくまずはチャンスをつかみ、そのスパイラルに乗ること。後々、会社内で名を残すようなビジネスパーソンになるためには、スマートさではなく貪欲さを剥き出しにしていくべきでしょう。
 どんな新人でも、もがく時があるはず。そんなときに、この3つの方法を思い出してみてください。
(新刊JP編集部)



(新刊JP)記事関連リンク
新人時代から突き抜けるビジネスパーソン“10の違い”とは?
うだつが上がらない若手社員3つの特徴
経験不足でもチャンスをもらえる若手の共通点

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 新人が仕事のチャンスを得るための3つの方法

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。