コンテンツの盗用をAIが自動検知!著作権侵害抑止サービス「RighTect」がリリース

d.a.t.株式会社(以下、d.a.t.)は、AIによるコンテンツ著作権侵害抑止サービス「RighTect(ライテクト)」をリリースした。
コンテンツの盗用を高精度で検知
「RighTect」では、無断でアップロード・転載された不正コンテンツをAIが自動検知することに加え、その後の削除申請もサポート。著作権侵害の抑止によってコンテンツホルダーの権利を守り、健全なインターネットコンテンツの流通に貢献する。


増え続ける著作権侵害に対するソリューション
最近は、コンテンツがインターネット上に複製されるなど、著作権侵害とみられるケースが増加傾向にある。不正コンテンツへの対応は、コンテンツホルダーにとって優先度の高い課題といえるだろう。
しかし、不正コンテンツを発見してひとつずつ削除申請を行うには、膨大な時間と手間が必要だ。また、一時的に権利侵害に対応しても、次から次へと新たな不正コンテンツが生まれ、継続的な対応を行うのは現実的ではない。
そういった課題を解決すべく、今回の「RighTect」が開発された。d.a.t.は同サービスを通じて、著作権侵害への対策を強力にサポートしていく。
(文・早川あさひ)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。