志村けんさんインタヴュー再掲載へ、『志村けんが愛したブラック・ミュージック』追悼特別企画

音楽情報サイト MUSIC LIFE CLUBにて、『志村けんが愛したブラック・ミュージック』追悼特別企画として、志村さんの過去インタヴュー記事が7月10日正午に再度公開される。
現在同サイトでは、かつて刊行していた音楽&カルチャー雑誌『jam』の志村さん執筆による、主にブラック・ミュージックのレコード評を隔週金曜公開の連載で再掲載中。プリンス『愛のペガサス』、マイケル・ジャクソン&ジャクソンズ『トライアンフ』から直近のチャカ・カーン『ノーティ(じゃじゃ馬馴らし)』まで好評を得る中、志村さんが所属したイザワオフィス了解のもと、同誌の1980年9月号に掲載されたインタヴューを再び公開する。
<以下掲載記事より抜粋>
僕たちの仕事にはテンポっていうものが大切なんだけど、それは音楽から得るところが多いよ。
・現在の仕事と音楽が趣味であることの結びつきには?
直接には結びついてないかもしれないけど、自然と舞台の上の会話とかテンポなどにでてきますね。ドリフのメンバーも元バンド・マンだったから、そういう面では、テンポとかリズム感が合いますよ
・思い出深い楽曲は?
オーティス・レディングの「セキュリティ」は妙に思い出に残ってる曲ですね。特にソウルに凝り始めたキッカケはオーティス・レディングが最初ですね。まぁ、一時、付き人辞めてスナックをやってたことがあるんですけど、そこのジューク・ボックスの中にその曲が入っていてね。朝、掃除する時から、その曲ばっかり聴いていましたヨ。
・ソウルに魅かれるのはどんなところですか?
今もそうですけど、最初はスローな曲が好きだったんですヨ。黒人の、あの叫ぶ声が良くてね。でも一日の雰囲気によって聴き分けています。朝なんてファンキーなのを聴いたり、酒飲む時はスローなのを聴いたりね。
◎フォトクレジット
photo by Masashi Kuwamoto
https://www.musiclifeclub.com/
関連記事リンク(外部サイト)
あいみょん、新曲でスタートした弾き語りライブ配信「次は必ずみんなと会場で会いたいです」
四星球、キレッキレの四国ツアー初日「ライブ舐めるな!!」
生番組『ライヴエンターテインメントの行方』がSUPER DOMMUNEにて7/7に配信決定 真に有効な文化支援のあり方を議論

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。