【六本木ヒルズ】全国の銘菓が揃うギフトエリアがオープン!7つのお菓子を実食レポ

access_time create folder生活・趣味

小布施堂(菓子の記録帖) 栗かのこどら焼き

濃厚な烏骨鶏卵たっぷり「烏骨鶏かすていら」/烏鶏庵(金沢)

烏鶏庵 烏骨鶏かすていら

石川県・金沢市の山中でスクスク育った烏骨鶏の卵をたっぷり使ったカステラです。生地は普通のカステラに比べて黄色味が強く、しっとりとキメが細やか。上品な甘さで、烏骨鶏卵の濃厚でまろやかな味わいを存分に楽しめます。また、金沢ならではの金箔があしらわれており、見た目も華やか。和三盆を使ったカステラは、六本木ヒルズの刻印入りで、東京土産にもおすすめです。

烏鶏庵
烏骨鶏かすていら(金箔/2号1本) 1,771円(税込)
URL:https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00358.html

栗がぎっしり「栗かのこどら焼き」/小布施堂(菓子の記録帖)(長野)

小布施堂(菓子の記録帖) 栗かのこどら焼き

「後世に残したい日本の菓子」というテーマで、4つの老舗と全国からのセレクト和菓子を集めた新しいお店「菓子の記録帖」。栗の郷として知られる長野県小布施町の「小布施堂」からは、たっぷり栗粒が入ったどら焼きの登場です。栗のおいしさが詰まった餡とふわふわの皮のコンビネーションが抜群。食べ応えも十分です。今の季節は、小布施堂のモンブラン(要冷蔵)も見逃せません!

小布施堂(菓子の記録帖)
栗かのこどら焼き(1個) 292円(税込)
URL:https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00350.html

カリカリのクルミになめらかキャラメル「クルミッ子」/鎌倉紅谷(鎌倉)

鎌倉紅谷 クルミッ子

鎌倉の名店・鎌倉紅谷が東京初出店!大人から子どもまで大人気の銘菓「クルミッ子」は、自家製キャラメルにカリカリのクルミをバター生地でサンド。常温でなめらかなキャラメルとクルミのコントラストを味わうのもよし、冷蔵庫に入れてカリカリの食感を楽しむのもよし。取引先への手土産にも、とっておきのティータイムにも。酸味のある浅煎りコーヒーとも絶妙なマッチングです。

鎌倉紅谷
クルミッ子(16個) 2,333円(税込)
URL:https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00342.html

ざくっとした食感が楽しい煎餅「江戸煎餅 暫」/銀座松﨑煎餅(東京)

銀座松﨑煎餅 江戸煎餅 暫

1804年から続く江戸の老舗、銀座松崎煎餅。看板商品は、砂糖蜜で四季折々の風情を描いた瓦煎餅「大江戸松﨑 三味胴」ですが、食べやすい短冊型の「江戸煎餅 暫」も要チェック。うるち米を七分づきにしているから、パリパリとザクザクの食感が同時に味わえます。特にゴマをそのまま食べているような、香ばしいゴマ煎餅はたまりません!

銀座松﨑煎餅
江戸煎餅 暫(32枚入) 1,296円(税込)
URL:https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00354.html

自分へのご褒美にぴったりサイズ「六本木限定GIFT」/治一郎(浜松)

治一郎 六本木限定GIFT

飲み物がいらないほどしっとりしたバウムクーヘンで有名な「治一郎」。六本木ヒルズ限定パッケージのギフトボックスには、カットされたバウムクーヘンと、なめらかなガトーショコラ、素焚糖とチョコレートのラスクが1枚ずつセットになっています。あれこれいろんな味が楽しめるので、プチギフトや自分へのご褒美にも。

治一郎
六本木限定GIFT 918円(税込)※数量限定
URL:https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00353.html

特別な手土産の決定版「丹波栗のけーき」/中島大祥堂(兵庫)

中島大祥堂 丹波栗のけーき

兵庫県丹波市に本店のある中島大祥堂。大きな丹波栗とヨーロッパ栗を贅沢に使ったパウンドケーキです。しっとりほろほろの生地に、たっぷり染み込んだ上質なブランデーの香りは大人の雰囲気。深煎りのコーヒーやお酒にもぴったりです。パッケージは木箱入り風呂敷包み。大切な人への手土産には間違いない逸品です。

中島大祥堂
丹波栗のけーき(1個※商品はカットされていません) 5,400円(税込)
URL:https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00349.html

“貴婦人のキス”は上品なクッキー「バーチ・ディ・ダーマ」/Bicerin(ビチェリン)(トリノ)

ビチェリン バーチ・ディ・ダーマ

1763年にイタリア・トリノで創業した歴史あるカフェ「ビチェリン」。アーモンドパウダーをたっぷり使ったサクサクのクッキーでチョコレートをサンドした「バーチ・ディ・ダーマ」は「貴婦人のキス」という意味をもつとか。プレーン、エスプレッソ、抹茶の3つのフレーバー入り。ティータイムに18世紀の貴婦人に思いを馳せてみては。

Bicerin(ビチェリン)
バーチ・ディ・ダーマ(15個) 3,974円(税込)
URL:https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00355.html

六本木ヒルズ ノースタワー B1F ギフトエリア
所在地:東京都港区六本木6-10-1
電話番号:03-6406-6000(インフォメーションセンター10:00~21:00)
営業時間:11:00~21:00(7月1日現在、時間短縮営業中)※通常は10:00〜20:00
URL:https://www.roppongihills.com/events/2020/03/006274.html

[All Photos by Miho Matsuda]

【六本木ヒルズ】全国の銘菓が揃うギフトエリアがオープン!7つのお菓子を実食レポ
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【六本木ヒルズ】全国の銘菓が揃うギフトエリアがオープン!7つのお菓子を実食レポ
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。