「洋画ファン」の同志なら、この言葉に納得してくれるよな!? 8選

洋画好きならめちゃくちゃ納得してしまうつぶやきを集めました。あの作品、あのシーンを思い出しながらお楽しみください!!
1.
「ターミネーター2感動しました。特に親指を立てて溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られませんでした」本当のことなのに嘘くさすぎる
— 円/崎 (@madosaki7180) November 16, 2019
2.
BTTF 見て思ったの 「誰も死ぬことなく、激しいバトルアクションをすることもなく、ここまでワクワクドキドキする面白い話を作ることって出来るんだ」ってちょっと凄い感動してる
— ポロロッカ@COMICメテオで連載中 (@po_ro_ro_ka) June 26, 2020
3.
ごめんなマーティ……2015年頃には『ジョーズ』の続編はないんだ……代わりに頭がやたら増えたり雪山に出たり幽霊になったり竜巻に乗って飛んでくるサメ映画が大量に……本当にごめんなマーティ……
— ドント (@dontbetrue) June 12, 2020
4.
20歳「『レディ・プレイヤー1』超面白そう!」
俺「スピルバーグ監督は『ジュラシック・パーク』とか『E.T.』とか『インディ・ジョーンズ』を撮った人だよ」
20歳「えっ、それ凄すぎませんか?」
俺「実はあの『ジョーズ』も撮ってる」
20歳「えっ、スピルバーグ、100歳超えてます?」気持ちはわかる
— まことぴ (@makotopic) April 18, 2018
5.
としまえんを閉園させて、その跡地にワーナーブラザース社がハリーポッターのテーマパークの建設を構想しているらしい。だが本当にハリーポッターだけで大丈夫なんだろうか?厳しい現実に立ち向かうためにも、子供達にはマッドマックスやダーティ・ハリーのテーマパークが必要なのではないだろうか…?
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) February 2, 2020
6.
世界のパニックを見て、最近なぜか思い出すのは、映画タイタニックで船の沈没する最後まで演奏を止めない音楽家のシーン。
不幸や自分の力ではどうしようもない事態に陥っても、最後まで自分らしい生き方を貫く姿に憧れているのかもしれない。やるべきことをブレずにやり続けたい。ただまっすぐ。
— Payao (@junkysugar) April 1, 2020
7.
「ボヘミアン・ラプソディ」を観てクィーンのファンになった人を、馬鹿にする連中がいるらしい。馬鹿の極み。クィーンというバンドの素晴らしさをこれから語り継いでいくのは、先に死ぬアタシたちの世代ではなく、あの映画でファンになった若い世代なのであります。
— 須山浩継 (@suyamahakusyak) February 6, 2019
8.
僕はコロナがある程度収束して映画館が再開して観に行けたとしたら、彼らにまた会えただけで泣く自信があります。 pic.twitter.com/Fkko3isJXN
— ヒナタカ@映画 (@HinatakaJeF) May 7, 2020
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
日常に隠れた「アニメ・ゲームっぽい光景」 9選
ジワジワと感情の波が押し寄せるつぶやき 9選
大人の全力「ごっこ遊び」がインパクト強すぎてw 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。