除湿器の寿命は何年?買い替え目安のチェックポイントとは

除湿器の寿命は何年?買い替え目安のチェックポイントとは

除湿器について、買い替え目安となるチェックポイントや、除湿器の寿命を延ばす方法を紹介します。除湿器は、仕組みで大きく二つに分かれます。それぞれの特徴に合わせたメンテナンスも解説しますので、ぜひ参考にしてください。

除湿機の寿命の目安

除湿機の寿命の目安は、5年~10年です。この差は、使用環境や使い方による物が大きく、除湿機の仕組みの違いによる差ではありません。

また、メーカーが部品を保管している期間は、生産終了後8年と定められています。メーカーの部品保有期間が終了していた時は、寿命だったと諦めるほかはありません。

 

除湿機の仕組みを知って寿命を伸ばす方法

除湿機には、コンプレッサー式とデジカント式、それを合わせたハイブリッド式があります。大きく分けると、コンプレッサー式とデジカント式になりますので、それぞれに合わせたお手入れの方法を紹介します。

 

コンプレッサー式除湿機

空気を取り込み、含まれる水分を結露させて取り除き、乾燥した空気を排出するという、エアコンと同じ仕組みで動く除湿機です。

気温が低い時は除湿能力が低いのが特徴で、夏場の除湿に向いており、コンプレッサー内臓のため重たいのが難点です。

コンプレッサー式除湿機は、その命ともいえるコンプレッサーの故障が、寿命に直結するのが一番多いパターンです。

空気を大きく循環させることが大切なので、スペースを十分に確保すること、吸気口カバー、フィルターの掃除をこまめに行うなど、電気系統への負荷を減らすことで寿命を延ばすことが可能です。

 

デジカント式除湿機

いったん吸湿材で空気に含まれる水分をとり、ヒーターで温めることで水分を蒸発させるのがデジカント式です。電気代はかかりますが、軽くて使い勝手がよく、音も静かなのが特徴です。

冬の洗濯物を乾かすなどには最適ですが、夏は空気を温めてしまうので使いずらいかもしれません。

デジカント式除湿機は、内部に含まれる乾燥剤(デジライト)の劣化が故障の原因になることが多いようです。廃棄前に、メーカーに相談すると、乾燥剤の交換ならできますという場合があります。一度、問い合わせてみることをおすすめします。

 

除湿機の寿命の目安となるチェックポイント

次のような症状が出たら、寿命かもしれないと疑ってみてください。

・今まで聞いたことがなかった変な音がでるようになった

・タンクに水が溜まりにくくなった

・エラー表示が頻繁に出て、エラーに対応しても改善しない

・ヒューズやブレーカーが頻繁に落ちるようになった

・電源ボタンを押しても動かない

・焦げ臭い匂いがする

・電源プラグや電源コードが熱い

・満水でもないのに、満水ランプが点灯する

・途中で運転が止まってしまう

・タイマー機能が使えなくなった

 

電気代がいつもよりかかるといった症状も、除湿機の劣化が原因ということも想定できます。

特に電気代が高くなりがちなデジカント式除湿機は、機能が衰えたまま使い続けてしまうと、お財布に痛い打撃を与えてしまうかもしれません。

コンプレッサー式除湿機の電気系統の故障は、火災など大きな事故に繋がる可能性があります。いつもと違うと感じたら、早めのメンテナンスをおすすめします。

 

除湿機の寿命を縮める原因

どちらの除湿機も、寿命という点では大差ありません。使用頻度が高ければ、それだけ部品の劣化も進みます。また、使い方や使用環境によっても、自ずと寿命に差がでてしまいます。

どういう使い方をしたら、除湿機の寿命が短くなってしまうのか、いくつか紹介しましょう。

 

除湿機の対応能力に合わせたスペースで使用していないと、故障が起こりやすくなります。広すぎる空間では、除湿機に負荷がかかりますし、狭すぎる空間では、空気の対流がうまく起きず、除湿能力が発揮できなかったりします。

ファンやフィルターにほこりがついたまま運転していると、必要以上に内部の熱が上がり、故障の要因となることがあります。コードやコンセントの取り扱いを乱暴に行うと、断線などが起こり、漏電や発火の原因になりかねません。タンクに溜まった水を捨てずにいると、水漏れやそれによる漏電の危険があります。

 

除湿機は、水と電気が非常に近い位置にある家電です。大きな事故が起こらないよう、十分注意して使用してください。

 

おわりに

除湿機の寿命は、使い方次第で延ばせることが分かりました。ただ、変だなと感じたら、無理に使い続けるのは止めましょう。便利な家電だけに、無いと不便という人も多いでしょうが、しっかりメンテナンスを行い、危険のない状態で使用するようにしてください。

 

メーカーの部品保有期間は8年ですが、故障かもと思ったら一度問い合わせてみると良いかもしれません。運よく部品が残っていたり、現行流動品と同じ部品を使っていたりした場合は、修理ができる可能性があります。

 

お使いの除湿機が、少しでも長く安全に使い続けられますように、お役に立てれば幸いです。

除湿器の寿命は何年?買い替え目安のチェックポイントとは
おすすめ記事
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 除湿器の寿命は何年?買い替え目安のチェックポイントとは
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。