[さやえんどうのレシピ]お酒がすすむ、あえ物と焼き物2選!
さやえんどうをたっぷりと使ったおつまみレシピを、料理研究家の高橋千帆さんに紹介していただきます。食感よく仕上げるコツも満載です!
さやえんどうの下ごしらえ
さやえんどうのシャキシャキとした食感と色味を損なわない、筋取りの仕方と茹で方を紹介します。
たっぷりの冷水にさやえんどうを入れ、シャキッとさせる。そうすることで、さやえんどうのハリが戻り、筋も取りやすくなる。
筋取りをする。まず、さやえんどうの先端を折り(下の写真左)、ゆっくりスーッとヘタの方まで引っ張り、次にヘタの部分を折って(下の写真右)反対側の筋もとる。
両側の筋をとったほうが、歯ざわりが良くなる。
鍋に500~600mlほどの湯を沸かし、小さじ1杯弱の塩を入れる。沸騰したらさやえんどうを入れ、箸でかき混ぜ、1分ほど茹でる。
ざるに上げてすぐに冷水で冷ます。
さやえんどうが冷えたら、キッチンペーパーなどで水分を拭き取る。
memo
すぐに冷やすことで、鮮やかな色みが保たれます。
さやえんどうのピリ辛くるみ醤油あえ
さやえんどうのシャキシャキ、くるみのポリポリとした食感が楽しめる甘辛おつまみ!スナック感覚で箸がすすむ旬のあえ物です。
材料(1人分)
さやえんどう(下ごしらえしたもの):40g
くるみ(ピーナッツでもOK):10g
きび砂糖:小さじ1/3
醤油:小さじ1/2
塩:ひとつまみ(適宜)
一味とうがらし:少々(お好みで)
作り方
さやえんどうは斜め薄切りにして、ボウルに入れる。
おいしく作るコツ
下ごしらえしたさやえんどうを斜め薄切りにすることで、香ばしく炒ったくるみとの味なじみがよくなります。
くるみをフライパンで軽く煎り、香ばしい香りが立ったら取り出し、すりこぎ棒などで細かく潰す。
1に2を合わせ、きび砂糖、醤油、塩と、お好みで一味とうがらしを加え混ぜ合わせる。
器に盛り付ける。
さやえんどうとイカのチヂミ
さやえんどうをたっぷりと味わう、軽くてさっぱり食べられるおつまみチヂミです!
材料(1、2人分/直径約16cmのチヂミ1枚分)
さやえんどう(下ごしらえしたもの):50g
タマネギ(あれば新タマネギ):30g
イカ:30g
薄力粉:30g
片栗粉:10g
水 :50ml
ごま油:大さじ1弱(焼き加減によって増減する)
<つけだれ>
醤油:小さじ1
酢:小さじ1
炒りごま:少々
砂糖:ひとつまみ
作り方
さやえんどうを斜め薄切りにする。タマネギは薄切り、イカは粗みじん切りにしてすべての材料をボウルに入れる。
おいしく作るコツ
具材を細かく切っておくと、焼き上がった時にカットしやすくなります。
薄力粉と片栗粉を混ぜ合わせ、1に加え、軽く混ぜる。さらに箸で全体を混ぜながら水を加える。
フライパンにごま油を小さじ1ほど入れ、火にかける。温まったら、2を入れてスプーンで平たく伸ばし、中火で焼く。
フライパンを揺すって生地の表面が軽く動くくらいになり、焼き色が少しついたら、ひっくり返して裏面も焼く。ひっくり返したら再度、小さじ1程度のごま油を加えて、カリッと焼く。焼き色が足りなければ適宜ごま油を加える。
おいしく作るコツ
表面に焼き色がつくまで焼き、カリっとさせるのがポイント。
両面に焼き色がついたら皿に移し、食べやすい大きさに切る。つけだれの材料を混ぜ合わせて添える。
最後に
シャキシャキとした食感が楽しめる、さやえんどうのあえ物とチヂミを作ってみてください。
高橋千帆/Chiho Takahashi
料理研究家/ベジタブル&フルーツアドバイザー
1980年、北海道生まれ。二女の母。調理、菓子の学校を卒業し、ベーカリー、パティスリーなど、さまざまな経験を重ねる。2007年より、インターネット販売、店舗PR用の菓子製作など、菓子を中心とした活動に従事。その後、出産、子育てを経て、菓子、料理に関わる活動を再スタート。現在は、料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。また企業のフードスタイリング他、食事の講座を主催しながら、家庭でも簡単に美味しく作れる「身体と心が喜ぶ料理」を研究している。
Instagram
最終更新:2024.05.19
文・写真:高橋千帆
監修:高橋千帆、カゴメ
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。