メタリカのラーズ、二人の息子によるザ ・ビートルズ「エリナー・リグビー」の技ありインスト・カヴァーを公開

メタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒの二人の息子たちによるザ ・ビートルズ「エリナー・リグビー」の見事なインスト・カヴァーが話題を呼んでいる。
米誌ローリング・ストーンによると、ことの発端はラーズがSalesforceのマーク・べニオフCEOによるSNS用トーク番組にゲストとして呼ばれたことだった。毎週収録が行われているこの番組では、出演者が音楽関係者の場合は最後に曲を披露することが恒例となっていたが、「ドラム・ソロなんて誰も見たくないだろう」と考えたラーズはどうすべきか迷っていたそうだ。
そこで彼は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ニューヨーク大学から帰省していた21歳のマイルスと18歳のレインに何かやってみないかと声をかけてみたところ、二人は30分ほど別室で調整してからこのドラムとベースの演奏を父親の前で披露した。
「それは3分くらいの、イカれてる、ブルー・チアーみたいな、クレイジーなガレージ・ロック・ヴァージョンの“エリナー・リグビー”だった。もちろん、過去にはいくつかのとんでもない“エリナー・リグビー”のヴァージョンがあったけれども、こういったサウンド、こういった感覚、こういったエネルギーと狂気を感じさせるものはなかったと確信している」と彼は絶賛し、「“息子たち、俺は鼻が高いよ”って思った」と、誇らしげな父親の顔を覗かせている。
兄弟は共にマルチ・インストゥルメンタリストで、バークリー音楽大学で2年間学んだ兄のマイルスはクラリネットとギターも堪能で、来週19歳になるという弟のレインはギターも演奏できる。そんな二人が奏でる「エリナー・リグビー」は、重量感がありエネルギッシュで、レディオヘッドやジャズ・フュージョンなどの影響が感じられる。
関連記事リンク(外部サイト)
メタリカ、財団を通じてCOVID-19支援団体に約3,800万円を助成
メタリカ、新種の深海甲殻類にバンドにちなんだ学名が付けられる
メタリカのジェイムズ・ヘットフィールドが『テッド・バンディ』出演、場面写真公開

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。