ハルジオンに花言葉は無い?貧乏草とも呼ばれる扱いが不遇な花
道端でよく見かけるけれども、名前はよくわからない花ってありますよね。ハルジオンなどはその花の代表格かもしれません。
このハルジオンは、花言葉がなかったり貧乏草とありがたくないニックネームで呼ばれたり、散々な扱いを受けがちです。
そんな不遇ともいえる花、ハルジオンについて今回はみていきます。
ハルジオンとは?
ハルジオンとはキク科ムカシヨモギ属の花です。その基本的な特徴について以下にまとめました。
特徴
ハルジオンとは、道端でよく見られる花のひとつ。高さ30~80cmくらいにまで成長します。
花は白やピンク、薄紫です。ヒマワリやタンポポのように細い花びらがいくつも咲かせるのも見つけるポイント。
開花時期
開花時期は4~6月ごろです。春から初夏にかけて、道端や原っぱまで日本全国いたるところでその姿を見ることができます。
原産
ハルジオンはもともと北米が原産です。1920年代に観賞用として、日本に持ち込まれました。
ところが1980年代になると除草剤に対する耐性のある個体が出現しました。
農作物や牧草の成長を邪魔するので、現在では雑草として厄介者扱いを受けることが多いですね。
花の名前の由来
ハルジオンは漢字で「春紫苑」と書きます。これは日本の植物学の父と呼ばれる植物学者、牧野富太郎博士が命名したものです。
「春に咲く紫苑(シオン)」という意味で名付けられました。
もう一つ名前があって、「ハルジョオン」といいます。これは見た目がそっくりなヒメジョオンという花と対比する意味で名付けられました。
ちなみに漢字で書くとハルジョオンの場合、「春女苑」。一方ヒメジョオンは「姫女苑」と書きますので、ハルジョオンは春に咲くヒメジョオンという意味合いですね。
ハルジオンに花言葉は無いって本当?
多くの植物には花言葉があります。しかしこのハルジオンには、花言葉がないといわれています。
ハルジオンの花言葉は日本に無い
ハルジオンに花言葉はないです。しかし実際に調べてみると、ハルジオンの花言葉が「追憶の愛」や「君を忘れない」といった花言葉で紹介されているのを見かけることもあるでしょう。
厳密にいうと、これらはシオンの花言葉。ハルジオンが春に咲くシオンから名付けられているので、同じ花言葉で紹介されているのでしょう。
とはいえシオンとハルシオンは植物学的には異なる品種です。同じキク科ですがシオンはシオン属なのに対し、ハルジオンはムカシヨモギ属。
ハルシオン自体にはオリジナルの花言葉はないので、その点を勘違いしないようにしてくださいね。
外国での花言葉
日本にハルジオンの花言葉はありません。じゃあ、外国なら花言葉があるんじゃないかって思いませんか?
調べてみても、外国にも花言葉はないようですね。少なくとも英語圏ではハルジオンの花言葉は見つかりませんでした。
ハルジオンが貧乏草と呼ばれる理由
ハルジオンは貧乏草と呼ばれることもあります。なぜこんなありがたくない名前を付けられたか、以下で詳しく見ていきます。
貧乏草の名前の由来
ハルジオンという花には馴染みがないけれども、別名「貧乏草」といわれればピンと来る人も多いかもしれませんね。
なぜハルジオンが貧乏草と呼ばれるかその由来は諸説あります。
代表的なものが「どんな貧乏な家の庭にも生えるから」「手入れされたきれいな庭には生えず、手入れしていない貧乏な家の周辺で生えるから」などです。
他にも、ハルジオンの花を折ったり摘んだりすると貧乏になるから、と一部の地域では考えられているからという説もあります。
生命力の強いハルジオン
貧乏な家の庭でも生えることが貧乏草の由来とされることからも分かるように、ハルジオンは生命力の強い植物です。
どんなに痩せた土地でも生えてきますし、アスファルトの隙間からも生えてくるほどです。
しかも除草剤に耐性のついた品種も出てきています。
このため、今では要注意外来種に定められました。農作物の栄養を奪ってしまうわ、除草剤を使っても効かないわ、農家にとっては天敵とも言える植物ですね。
そっくりな花「ヒメジョオン」との違い
別名のハルジョオンがヒメジュオンとの対比で付けられたといわれるように、ハルジオンとヒメジョオンと一見非常に似た花を咲かせます。
しかしよく見てみると異なる点がいくつかありますので、見分けのポイントをご紹介します。
背の高さ
まず背の高さの違いですね。ヒメジョオンのほうが背は高くて、大きなものだと150cmくらいになります。
一方ハルジオンはせいぜい成長しても80cm程度。
花の数
花の数も見分けるポイントですね。
ヒメジョオンは小さい花をたくさん咲かせます。
一方ハルジオンは花は大きい一方で、あまりたくさん咲かせません。
花弁の大きさ
見た目はヒメジョオンと似ていますが、花弁の大きさも違います。
ヒメジョオンは幅広で、一つの花弁が1.5mm程度あります。一方ハルジオンは幅1mm以下の細い花弁をしています。
葉の分布
葉っぱの分布も見分けるポイント。
ヒメジョオンはすっきりした茎をしていますが、ハルジオンは根元の部分に葉っぱが生えています。
開花時期
開花時期も見分け方のポイント。
ヒメジョオンは6~10月ごろが開花時期なので、それより早く4月など春先から花を咲かせているものならハルジオンですね。
まとめ
そもそも観賞用として持ち込まれた花なのですが、今では貧乏草などと呼ばれる上に厄介者として扱われているハルジオン。
一見するときれいでかわいらしい花を咲かせますが、その生命力は驚異的ですね。
春先になると、道端でも結構見られる花です。今度外出した際には注意深く見て、ハルジオンが生えていないか確認してみませんか?意外と身近なところに生えているかも?
関連記事リンク(外部サイト)
「大学生になったんだからこれ必要でしょう」祖父母からの粋なプレゼントが話題に!
ホットケーキミックスが無くても作れる!イギリス式パンケーキ「クランペット」のレシピが話題に
日本はまだまだ腐ってないね。ゴミの回収中に見かけた置き手紙に感動
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。