「成長」と「生長」の意味は違う?それとも同じ?使い分けもご紹介
「せいちょう」という言葉には、『成長』と『生長』と2つの漢字が存在します。この2つの言葉の使い訳や違いをご存じでしょうか?
どちらも似たような意味ですが、使うシーンなどに違いがあるため、ここで詳しく解説します!
日常で使う頻度が高いのは「成長」の方だと思いますが、「生長」も上手に使い分けられるようになれば、より日本語をうまく活用できるかもしれません。
成長と生長の意味
基本的に『成長』も『生長』も似た意味を持つ言葉です。共通しているのは「大きくなること」「育つこと」という点ですね。
ただ、何を対象とするかによって意味も違いが出てくるので、そこは上手に使い分けることが大切です。
ここからはそれぞれの意味についてご紹介します。
成長の意味
「成長」とは主に、人間や動物が育って大きくなることです。その他の意味として、一人前に成熟することを意味します。
人間で言えば「職人として成長する」「売れっ子として成長する」など、独り立ちした状況で使うことができます。
また、単純に大人になることを意味することもあり、子供が大人になることを「成長する」と表現することも可能です。
これは外面だけではなく内面も含めての対象となります。「身体が成長した」だけではなく「心が成長した」という使い方もできますね。
また、この言葉は生き物以外にも使える言葉です。
物事の規模が発展して大きくなることも意味するため、「産業が成長する」「経済が成長する」など、ある事柄が成熟していく様を表現する言葉でもありますね。
生長の意味
「生長」は主に、植物が伸びて大きくなることを意味します。
特に株が大きく育つという意味を含むため、植物に関する状況で使うことが多いです。「タンポポが生長する」「桜の木が生長する」などですね。
また、同じく物事が大きくなっていくことを意味する言葉でもある他、人間や動物が生まれ育つという意味としても使えます。
成長と生長の使い分け
成長と生長ではニュアンスが変わるため、より明確なシーンを伝えたい場合によって使い分けていきましょう。
ここではそれぞれの違いについてご紹介します。
「成長」と「生長」の違い
基本的に成長も生長も対象となるものが、「大きく育つこと」を意味する言葉です。
しかし前者は人間や動物に使うのに対し、後者は植物などに対して使うのが自然な感覚となります。
人間や動物が大きくなることを一般的に「成長」と呼び、植物が伸びて大きくなることを「生長」と呼ぶのが一般的です。これは似ているようで、若干違いますよね。
教育用語では「成長」に統一
ただ、近年はその使い分けをする必要がなくなってきています。
教育用語では「成長」に統一されているため、一般用語として「生長」を使う機会も少なくなってきています。
迷ったらとりあえず「成長」でOK
どちらを使うか迷ってしまった場合は、とりあえず「成長」で伝わると思います。
人間も動物も植物も「成長」という言葉でまとめられるので、そこは無理に生長を使う必要もありません。
そもそも会話の中であれば、同じ「せいちょう」という発音ですけどね。文章として伝える場合は、何を対象としているのかで使い分けても良いと思います。
他にもある紛らわしい同音異義語
日本語には様々な同音異義語があります。意味合いが似ているものは特に紛らわしいですよね。中には発音が同じなのにも意味が真逆な言葉もありますし・・・。
そこでここからは「せいちょう」だけではなく、それ以外にもある紛らわしい同音異義語をご紹介します。
はやい
「早い」と「速い」
どちらも物事のすすみ方をあらわすこの言葉は、時間なのか速度なのかによって使い分けます。
時間に関する場合は「集合時間が早い」となるのに対し、速度に関する場合は「走行速度が速い」となります。
こえる
「超える」と「越える」
通過や上回るという似たような意味がどちらにもあります。ただ、これも対象となるもので違ってきます。
「超える」の場合は数量や基準や限度が対象で、「越える」の場合は場所や時間や点が対象となるというのが一般的な使い分けです。
へんざい
「偏在」と「遍在」
これは真逆の意味があるので注意が必要です。
「偏在」は偏って存在することを意味し、「遍在」はどこにでも存在することを意味します。
同じ発音なのにまったく意味が逆になるので、使う際には気をつけたいですね。
れいぐう
「冷遇」と「礼遇」
こちらも真逆の意味となっています。「冷遇」は冷淡な態度で待遇を意味するのに対して、「礼遇」は礼を尽くして待遇することを意味します。
こちらも同じ発音なのに、意味は全然違う言葉です。
まとめ
日本語には同じ発音なのに微妙にニュアンスが違ったり、まったく意味が違ったりする言葉があります。
逆に同じ発音で同じような意味を持つ言葉もあります。だからこそ、外国人からすると難しい言語だと言われるのかもしれませんね。みなさんも使う際には十分に注意しましょう。
関連記事リンク(外部サイト)
先に食べてワン!餌を前に互いに気遣い合うワンコとニワトリ、しかし最後には・・・
国境は封鎖されたけど食べたい!フランスと国境のドイツでフランスパンを一本釣り(笑)
平野レミがスッピン姿で『おうちゴハン』を豪快に作る!動画にいいね15万超の大反響
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。