【世界一危険な山】群馬県にそびえる谷川岳を知っていますか?
谷川岳は群馬と新潟の県境にある三国山脈の山です。
年間4万人以上の登山客が訪れる人気の山なのですが、実は「世界一危険な山」と言われているのです。
では、谷川岳の何が世界一危険なのでしょうか?ここでは、そんな谷川岳の秘密に迫っていきたいと思います。
谷川岳とは
谷川岳は群馬県と新潟県の県境にある三国山脈で、「日本百名山」の1つでもあります。
山頂部は標高1,963mのトマの耳、標高1,977mのオキの耳の2峰に分かれています。初級者から上級者まで変化に富む登山コースがあり、年間4万人以上の登山者が訪れる人気の山です。
谷川岳は絶景で人気の山
谷川岳から望む景色はまさに絶景です。高山植物の楽園と言われている谷川岳は、四季折々の景色を楽しむことができます。
夏場にはエーデルワイスにユキワリソウ、ミズバショウやクルマユリなどの花が咲きますが、東側の谷には夏場でも雪が残っている特殊な地形をしています。
そして折り重なる山々の稜線や遠近のグラデーションは、本当に美しいです。標高2,000mとは思えないほどの雄大さを感じることができるでしょう。
日本三大急登にも選ばれる急峻な山
谷川岳は美しい風景を見せてくれる一方、「日本三大急登」にも選ばれています。
日本三大急登の山はいずれも「標高差が大きく」、「斜度が急」になっています。「斜度がきつくて登るのがつらい…」と多くの登山者をうならせる厳しい尾根をした山々なのです。
特に谷川岳の西黒尾根は、登り出してからすぐに始まる急登が特徴です。
登山起点となる谷川岳ロープウェイと谷川岳頂上の標高差は1,195mにもなります。西黒尾根登山口は標高757mにあり、コースの途中にはほぼ垂直のような鎖場もあるので、気を付けなければなりません。
なんで谷川岳が世界で一番危険なの?
実は谷川岳、世界一の「遭難死者数の多い山」なのです。
谷川岳は世界一死者の多い山
谷川岳は日本三大急登にも選ばれている急峻な山です。そのため日本で最も遭難死者が多い山としても知られています。
1931年~2012年までに805名もの遭難死が確認されているようです。実はこの死者数は日本一だけではなく、世界一でギネス世界記録も持っています。
谷川岳での犠牲者がいかに多いか、それは世界の標高の高い山と比較してみるとよくわかります。
世界には標高8,000m級の山が14座ありますが、その14座全ての遭難死者数が640名です。なんと谷川岳で亡くなった人は14座を超えていることになります。
谷川岳で事故が多い理由
谷川岳は初心者でも登れる山として人気がありますが、「一ノ倉沢」と「幽ノ沢」のロッククライミングルートは超危険です。
実際、この「一ノ倉沢」と「幽ノ沢」ルートでの遭難死亡事故が圧倒的に多くなっています。
このルートは岩壁が険しいのはもちろんですが、岩質がもろくて手がかりや足がかりを作りにくい場所になっています。滑りやすい箇所が多いため、事故につながりやすいと言われています。
また、谷川岳の「一ノ倉沢」と「幽ノ沢」ルートは天候の変化が激しいことでも知られています。急激な気候変化が影響して、避難者が多くなっているのです。
尊い命を守るために制定された「群馬県谷川岳遭難防止条例」
避難死亡者数が世界一多い谷川岳では不慮の事故発生を防止し、尊い命を守るために「群馬県谷川岳遭難防止条例」が昭和42年に制定されました。
この条例では死亡事故発生数が多い一ノ倉岳などの危険地区へ入山する登山者に対して、登山届又は登山計画書の提出を義務付けました。
また12月~2月末の冬山期間は危険地区内の登山を禁止したのです。
この条例によって死亡事故は減少したものの、軽装登山者の事故や軽微な遭難事故の出動要請が増加するなどの問題点も浮彫りになっています。
まとめ
谷川岳は初心者でも楽しめる登山ルートがあることから多くの登山客に人気のある山です。
しかし、危険個所の多いクライミングルートもあり、危険な山とも言われています。谷川岳の遭難死亡者数は世界一であり、岩壁が険しく、急激な気候変化が起こりやすいため、遭難事故につながりやすくなっています。
初級者から上級者向きまで変化に富んだ登山コースのある谷川岳は、「登山初心者に優しい山」と「死亡事故の多い危険な山」という二面性を持った山といえますね。
危険な山として知られる谷川岳ですが、夏場は高山植物をたくさん見ることができ、頂上からの景色は絶景です。この景色を見るために、多くの登山者が危険を承知で果敢に挑戦する魅力あふれる山なのです。
関連記事リンク(外部サイト)
新型コロナに感染した消防士のため、同僚たちが消防士ならではの手法で激励!
ロックダウン中だからこそ再認識できる街並みと自然。南アフリカのドローン空撮映像が美しい
水族館の閉鎖が生んだ奇跡の出会い。ナマケモノに興味津々のイルカのリアクションが可愛い
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。