「Motorola Droid RAZR M 4G LTE(XT907)」のプレス画像・詳細情報が流出
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/jug_210135982367631147772601648.jpg)
Motorola未発表の米Verizon向けAndroidスマートフォン「XT907」の詳細が流出したVeriznoの内部資料より明らかとなりました。先週、「XT907」は「Driod RAZR M」になると伝えられていましたが、流出資料によると、正確には「Motorola Droid RAZR M 4G LTE」となるようです。画像は「Droid RAZR M 4G LTE」のプレス画像。背面にケブラーファイバーによるコーティングも施されているなど、筐体デザインはRAZR Vと似た感じとなっています。OSはAndroid 4.0(ICS)。本体上に操作用の物理ボタンはなく、オンスクリーンボタンが採用されています。スペックはこれまでの流出情報通りといった感じです。ディスプレイは4.3インチqHD解像度のColorBoost液晶で、フロントパネルにはコーニングのゴリラガラス2を採用。プロセッサはSnapdragon S4 MSM8960 1.5GHzデュアルコア。通信方式はCDMA/LTEに加えて、GSM/GPRS/EDGE、WCDMA/HSPA+にも対応します。グローバルフォンのようです。対応するSIMカードはmicroSIM。RAM容量は1GB(LPDDR2)、内蔵ストレージの容量は8GB、外部メモリはmicroSD/microSDHCに対応します。カメラは背面に800万画素カメラ(1080p動画も撮影可能)、前面に300万画素カメラ(720p動画も撮影可能)を搭載。通信機能はWi-Fi a/b/g/n(デュアルバンド)、Bluetooth v4.0、DLNA、NFCに対応します。発売時期は不明ですが、VerizonとMotorolaが米国で9月5日に開催するプレスカンファレンスで発表され、9月中に発売されるのではないかと思います。Soruce : Engadget
●(juggly.cn)記事関連リンク
LG、韓国向け「Optimus G(LG-F180)」を発表
NTTドコモ、初のHuawei製スマートフォン「Ascend HW-01E」を発表
NTTドコモ、質量249gの7インチXi対応タブレット「MEDIAS Tab UL N-08D」を発表
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/droi2_reasonably_small-avatar.jpg)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。