LG、韓国向け「Optimus G(LG-F180)」を発表

韓国LGは8月28日、同社のスマートフォンの新しいグローバルモデルとして、「Optimus G」を発表しました。先ほどNTTドコモが発表したL-01Eの海外モデルとなります。Optimus Gは、4.7インチHD解像度の”True HD IPS+”液晶ディスプレイ、Qualcommのクアッドコアプロセッサ Snapdragon S4 APQ8064を搭載したLTE対応Androidスマートフォン。海外では9月に韓国で発売されるのを皮切りに、順次他国にも展開されます。国内では10月~11月ごろに発売される予定です。韓国では携帯3社より発売される予定。モデル番号は「LG-F180S/L/K」となります。国内版と質量は同じですが、厚さは0.95mm薄くなっています(韓国版の厚さは8.54mm)。違いの理由は、国内独自機能を搭載しないからでしょう。Optimus Gの特徴とされるのは、画質・輝度・電力消費を改善した”True HD IPS+”液晶、カバーガラス一体型のタッチパネル、充電効率を高めたバッテリー、韓国市場では最も高い画素数の1,300万画素カメラを搭載したところ。これらはLGディスプレイ、LG化学、LGイノテックといったLGのグループ企業が開発したもので、LGグループの技術の粋を結集して開発した自信作としています。”True HD IPS+”液晶は、Optimus LTEなどに搭載されている”True HD IPS”液晶と比較して、画質、輝度はともに向上し、電力消費も改善されたと言われています。カバー一体型タッチパネルがLG端末で搭載されるのは今回が初めて。タッチセンサフィルムにカバーガラスを張り合わせた従来型の製品と比較して、空気の層が無くなったことなどにより、約30%薄くなり、また、タッチ感度も向上したと言われています。バッテリーについては、”高密度技術”を適用したことにより、充放電を繰り返すサイクル特性で、一般的なモバイルバッテリーでは500回程度のところ、”G”のバッテリーでは800回程度までに延びたと言われています。OSはAndroid 4.0(ICS)で発売されます。Source : LG



(juggly.cn)記事関連リンク
「Motorola Droid RAZR M 4G LTE(XT907)」のプレス画像・詳細情報が流出
NTTドコモ、初のHuawei製スマートフォン「Ascend HW-01E」を発表
NTTドコモ、質量249gの7インチXi対応タブレット「MEDIAS Tab UL N-08D」を発表

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. LG、韓国向け「Optimus G(LG-F180)」を発表

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。