人気のはじける日本酒!『澪<WHITE>スパークリング清酒』は春限定

access_time create folder生活・趣味

 

ひなまつり、合格祝い、卒業・入学祝いなど春は何かとイベントが目白押し。楽しいひとときにはおいしいお酒が欠かせない、というわけで『「澪」<WHITE>スパークリング清酒』に注目! 日本酒らしからぬオシャレなボトルは手土産にもぴったり。今だけの期間限定商品だ。

 

スパークリング日本酒「澪」は飲みやすさで大人気!

松竹梅白壁蔵「澪」シリーズは、2011年発売。「こんなに飲みやすくて、しかもかわいらしいボトルは見たことない!」と、若者や女性を中心に日本酒が広がるきっかけとなった銘柄だ。

(画像は公式サイトより)

 

そんな「澪」にこの春ふたたび帰ってきたのは、春の柔らかなひざしをイメージさせるうすにごりのスパークリング清酒、宝酒造『松竹梅白壁蔵 澪<WHITE>スパークリング清酒』(300ml・希望小売価格 税抜520円・2020年1月28日発売)。青い瓶の「澪」、黒い瓶の「澪<DRY>」に加え、春のお祝い事にぴったりの期間限定フレーバーだ。ちなみに昨年との違いは、びんの形状やパッケージデザインのみで、酒質は変わっていない。

バレンタインやひなまつり、卒業祝いなどで、どんな料理やスイーツとも合う『「澪」<WHITE>スパークリング清酒』は、いい相棒になってくれそう。

普段はカクテルやチューハイ派の記者も、『「澪」<WHITE>スパークリング清酒』は毎年楽しみにしているくらい飲みやすくてお気に入りなので、さっそく入手して飲んでみた!

 

『澪<WHITE>スパークリング清酒』は甘くて飲みやすいけれど、後味はしっかりお酒。

期間限定の『「澪」<WHITE>スパークリング清酒』は、特別な日のお祝いや自分へのご褒美、友人宅へのおみやげにもおすすめできるくらいオシャレなパッケージ。

ピンクにシルバーの華やかさ、「いかにも女性が好きでしょう?」というようなゴテゴテしたかわいさではなく、さりげなく上品で控えめな箱がいい。

ボトル瓶も、ラベルはシルバーに白やピンクの気泡をイメージしたデザインがちりばめられ、「これが日本酒?」と意外に思うオシャレさだ。

中身はというと、ほんのり白いうすにごりの清酒。5℃前後に冷やすとおいしいということだが、氷を入れてもOK。キャップを開けると、シュワシュワっと炭酸が湧き上がる。300mlという容量は、ひとりでしっぽり飲んでもいいし、家族や友人2~3人とシェアできる量でもある。

もともとノーマルの「澪」は、日本酒のほのかな香りに加えてお米の甘みと旨みを感じられる味わい。しかも一般的な日本酒とは異なり、強いにおいや辛さは抑えられている。

『「澪」<WHITE>スパークリング清酒』はその「澪」よりもさらに飲みやすいよう、甘みが強いように感じた。炭酸はごくごく微量で、舌への刺激はほとんどなくとてもなめらか。

アルコール度数は5%で、チューハイやビールよりも低い度数。けれど、その口当たりのまろやかさや甘さからすると、後味は日本酒らしい香りがふわりと残ってお酒を飲んでいる感覚はしっかりある。薄く濁った美しい白は見た目もきれいで、グラスに注ぐとSNS映えするところも魅力。まさにパーティーやお祝い事にぴったりのお酒だと思う。

『「澪」<WHITE>スパークリング清酒』は全国のスーパーやコンビニなど酒類取扱店で発売中。宝酒造オンラインショップでも販売中。

 

関連記事リンク(外部サイト)

薄くにごった美しい白! 人気の「澪」の新顔『松竹梅白壁蔵「澪」<WHITE> スパークリング清酒』を飲んでみた
チューハイ派がハマる日本酒『澪<WHITE> スパークリング清酒』夏限定デザインで新発売!
2010年の味復刻版 vs 既存品『キリン 氷結 復刻版シチリア産レモン/復刻版グレープフルーツ』【飲み比べ】
『タカラ 料理のための清酒<糖質ゼロ>』使いやすい900ml/紙パックで糖質制限中の料理の幅が広がる!
『キリン 氷結® 熊本産すいか』熊本県産すいか100%の贅沢な限定缶チューハイの清涼感なら夏を乗り切れる!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 人気のはじける日本酒!『澪<WHITE>スパークリング清酒』は春限定
access_time create folder生活・趣味

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。