「つけ麺」という名称の生みの親“元祖中華つけ麺大王”は今どうなっているのか

access_time create folderグルメ

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。今やラーメンと並び、二大双璧をなすほどの人気を誇る“つけ麺”。その生みの親はご存知“東池袋大勝軒”の創業者・山岸一雄さんだ。お店の創業前に、“丸長”グループに所属していた山岸さんが、茹でて余った麺を丼に入れ、湯呑みにスープと醤油を入れて浸して食べていた賄いをメニュー化したのが“つけ麺”誕生のきっかけとなった。しかし、実はその時出されたメニューの名前は「つけ麺」ではなく「もりそば」だった。“東池袋大勝軒”では今でも「つけ麺」ではなく「特製もりそば」という名前で提供されている。

実は、「つけ麺」という名前の元祖は“元祖中華つけ麺大王”である。昭和49年に創業し、50年代には都内近郊を中心に大規模フランチャイズ展開をした一大チェーンだ。一時期は都内近郊だけでも70~80店舗以上を展開していたので、食べたことがあるという人も多いと思う。

しかし、現在は見る影もなく数が激減。フランチャイズ展開を広げていた当時は、店舗展開における制約をあまりかけなかったがために味が各地でブレて、低迷していったそうだ。

かつての“つけ麺大王”のつけ麺はシャバっとした醤油スープに麺を浸けて食べる一杯だった。正直、ラーメンの麺とスープをセパレートしただけでは? と思ってしまうこともしばしばだった。お世辞にも今のつけ麺ブームの中で戦える一杯ではなかったと言っていい。話を聞けば、現在の店主の祖父がやっていた製麺所の麺を使うことだけが条件だったとか。

▲元祖中華つけ麺大王 総本店(自由が丘)

現在、直営店としては自由が丘にある総本店1店舗のみで、他のお店はフランチャイズ展開の名残だという。そしてこの総本店も代替わりをし、昔の“つけ麺大王”とは全く違うつけ麺を出しているという噂を聞き、足を運んでみた。

▲かなりのメニュー数
つけ麺もラーメンもかなりの種類があり、町中華的なメニューもたくさん。

▲こちらがオススメメニュー

「特選和風こがし醤油つけ麺」(1100円)がオススメだというので注文。

▲特選和風こがし醤油つけ麺

具は角切りチャーシュー、水菜、ノリ、味玉、メンマ、ネギ。麺は太麺と平打ち麺から選べて、太麺を選択。

スープは中華鍋で焦がした醤油スープで、節系の香りが効いていて、動物系が下支え。突き抜ける旨さはないのだが、バランスよくできていて、現代風にしっかりチューンナップされている。モチっとした太麺や、醤油の効いた柔らかいチャーシューも美味しい。

▲モチっとした太麺は当時から続く製麺所で開発したもの

新たな進化を遂げていた“つけ麺大王”の総本店。今一度、足を運んでみては。

元祖中華つけ麺大王総本店
東京都目黒区自由が丘1丁目12−4
03-3723-9145

(執筆者: 井手隊長)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 「つけ麺」という名称の生みの親“元祖中華つけ麺大王”は今どうなっているのか
access_time create folderグルメ
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。