【IoTマスターへの道 vol.22】おれ……すまーとろっくすき……ついに設置!!!セサミmini

実家をIoT化した際に断念したスマートロック・セサミミニ。
遂に自宅に設置するときがきた……!!!
前のお話:IoTマニアの塚岡、引っ越ししたってよvol.3 メッシュネットワークってなに?普通のwifiとどう違うの?

※実家にセサミミニを追加しようとして失敗するお話はこちら。
【IoTマスターへの道 vol.14】実家IoT化計画No.4 スマートロック設置してみた!!!





ゾイドの駆動音を聞いた。
お世話になっております。下村山です。
漫画中でも言っていますが、はじめて使うガジェットが動くときの喜びったらないですよね。
取り付けが延び延びになっていたセサミミニを設置してみたんですが
使用済み両面テープの粘着力を過信していたようです…反省しています。
こういった両面テープを貼るときは(もちろん新品であることが前提)、
(1)貼付け面を脱脂(アルコールで拭く等)
(2)両面テープをドライヤーで温める
(3)しっかり2分ほど圧迫する
の3ステップを行うとうまくいくことが多いようです。
今回は、セサミミニに付属していたスペアの両面テープを貼り直し、両面テープ問題は解決しましたが、アプリ上からセサミミニの存在が消えてしまいました…悲しい。
そこにいるのに認識できない歯がゆさったら。
次回は、引き続きセサミミニをもう一度動かすために、いろいろと挑戦したいと思います。
果たしてセサミミニは、我が家の鍵を動かす存在になるのだろうか!?
引き続き、よろしくお願いいたします。
Copyright © 2020 iedge All Rights Reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
高い評価を得る“oculus go”レビューから見える特徴や注意点とは
GoogleとMurataが世界最小のAIを開発
Nuroが人間の制御なし自動配送車のテスト運転許可を取得

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。
ウェブサイト: https://www.iedge.tech/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。