人生の先輩が宣言する「若者に伝えたいこと」8選

記事が正しく表示されない場合はこちら大人が若者に伝えたいことをご紹介します!
1.
40まで生きていろいろな人を見てきた本当に身も蓋もない結論として、「若い頃に貧しい思いをしてきたほうが強い」というのは完全に嘘で、「若い頃にフルパワーで金ブン回せていろいろ経験してた」ヤツのほうが知識経験対応力その他まとめてだいたい全部強い。
— しの(77.0kg) (@raf00) March 3, 2018
2.
若いうちは、ここを直した方がいいとか、ここが嫌いだと喧嘩になるだけましで、年を重ねて行くと、理由は告げずに、笑顔で静かに人が去っていく。こっちの方が怖いよ。自分の悪いところを言ってくれている人がいる方が、耳は痛いがまし。僕は、家人がそういう存在です。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) September 28, 2017
3.
大人になったら夢は叶わず、普通の会社の正社員として働くはめになって、25ぐらいで職場の女の子と結婚して、子供が産まれて、何の面白みもない普通の人生が待ってるのかぁ。と思ってたけど、その普通の人生のハードルが思った以上に高かった。 #子供の頃信じていたもの
— 吉屋りん (@yoshiya_448) August 9, 2011
4.
昔はアントニオ猪木が「元気があればなんでもできる」って言ってるのを聞いて「だったら誰でも何でも出来ちゃうじゃん」って思ってたけど、大人になって「元気があれば」という前提条件の難易度の高さを痛感してる。
— 電気羊 (@Surfer_Rosa) August 8, 2012
5.
本当に勉強が必要な若い頃は勉強は必要ないように思えるもんで、本当に勉強しとけば良かったと思う頃には勉強してた見知らぬ同級生達が羨ましい素敵な仕事をし始める。勉強するのは面倒だし、オレだって好きじゃない、だけど勉強すると好きな仕事が増えて結果楽しくなるから先にやっといた方がいいわ。
— 武井壮 (@sosotakei) March 4, 2018
6.
大人になり社会人になった今だからわかる
中学時代の部活で土日の休日であるにもかかわらず試合があるたびに引率でついてくるだけでなく、私物の車出して試合会場にあれやこれや運んだりしてくれていた顧問の偉大さとそれが当たり前になってる日本の学校が如何に異常なのか
— ATE†乃木坂かずみんファン (@Montague926) January 3, 2016
7.
小学生の頃よくもまあ20分しかない休み時間で元気に外に出てドッヂボールとかしてたな。仕事中の20分休憩なんてコーヒー飲んで煙草を一本吸って、少し人生について考えて絶望したらすぐに終わる。音楽を4曲聴けばおしまい。思えば子供の頃の20分は大人になってからの20分よりずっと長かった。
— 春野 海 (@Rock_ozanari) January 25, 2016
8.
お前、そう。
20〜24くらいのお前らだ。
気をつけろ25過ぎからオールが辛くなり身体の回復が遅いぞ。
俺は今27だ。疲れが抜けない、体重落ちない、酒が飲めないの呪いにかかって居る。
一つだけ言いたい!身体が持つ限りめっちゃ遊べ!!!
俺はもう持たない!!!
— 汚茶 (@otyax) March 5, 2018
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
【心理テスト】あなたの落し物を拾ってくれたのは誰?
【心理テスト】試しに鳴らすなら、どの楽器にする?
【心理テスト】年越しそばに乗せたいものを、1つだけ選んでください

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。