ねこと一緒にカピバラをモフモフできる!動物カフェ「カピねこカフェ」吉祥寺にオープン

ねこと一緒にカピバラとふれあえる動物カフェ「カピねこカフェ」が東京の吉祥寺にオープン!
「カピねこカフェ」は、カピバラとねこが一緒にふれあえる動物カフェ。日本各所、数ある動物カフェですが、カピバラとねこが同時にモフモフできるのは日本唯一ここだけ。

なぜカピバラ?
カピバラって安全にふれあえるの?と思う方もいるはず。カピバラは世界最大のげっ歯類、実は人になでられるのが大好きな動物です。

そして、ねこたちとも仲良く暮らせる温和な性格。ソファでくつろぐカピバラと一緒に写真を撮ったりエサをあげたりと、まるでお家で飼っているかのような体験ができます。
カピねこカフェの仲間たち(一部をご紹介)

★タワシ 男の子★
繊細で愛情深い優しい男の子。おやつ大好き。お尻なでなででゴロンします。ソファーで猫と一緒にお昼寝するのが日課です。

★ダン 男の子★
カピねこカフェ副店長。人間大好き。ブランケットを膝に広げてソファに座れば、高確率で乗ってくるなれなれっ子。

★エマ 女の子 ★
人間大好きな控えめ女子。食事はみんなに先を譲ります。ベタベタの甘えんぼうで、膝に乗ったら離れません。ダンと姉弟。

★クリーム 男の子★
みんなのアイドル!動じずブレずに甘えんぼう一直線。黒目がまんまるの美男子君。

★シルバー 男の子 ★
人気急上昇中!の美男子君。いつでも全力で飛びつく姿に「可愛い」が連発。クリームと兄弟。
癒されながら社会貢献も
カピねこカフェでは、保護ねこの里親様探しも行っています。地域と連携し保護ねこも迎え入れ、ふれあえる環境をつくりました。ねこを飼うならペットショップからでなく、保護ねこを飼いたいと探している方も増えてきました。カピねこカフェにご来店頂き、実際に会って相性などを確かめることもできます。

吉祥寺駅からすぐの好立地。ねことカピバラをもふもふしに訪ねてみて。
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-10 PLATANO 2階
HP: https://capyneko.cafe/

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。