「ジオラマで枯れ草を表現する最高の素材」!? 猫毛の意外な使い道に注目集まる

愛猫の美しい毛並みの維持や健康ケアなどに欠かせないブラッシング。時期によってはゴッソリと抜け毛が集まり、「このまま捨ててしまうのはもったいない……」と考える飼い主さんも少なくないのでしょうか。
そんな猫毛の意外な再利用方法がTwitterで注目を集めていたのでご紹介します。
ジオラマで枯れ草を表現する最高の素材が見付かったかも知れない。 pic.twitter.com/A7X1DrBtjF— 天然居士 (@tennenkoji) January 12, 2020


Twitterユーザーの天然居士(@tennenkoji)さんが今回思いついたのは、ブラッシングで抜けた猫毛を「ジオラマで枯れ草を表現するための素材」として再利用するという方法!
実際に試したわけではなく、あくまでアイデアとのことですが、確かに質感としてはぴったりですしアレルギーさえなければかなり使いやすそうですね。
ただし、毛は天然素材であるため、保管状況によっては害虫が発生してしまうことも……。実際に使う際は、事前に必ず汚れを取り除く、熱処理する、防虫剤を使用するなどの対策が必要となりそうです。

ちなみに毛の持ち主のニャンコは、天然居士さん宅で暮らす「佐門(さもん)」さん。
300RT 600いいねに達したので(ありがとうございます)、軽く宣伝。素材のネコさんは佐門(さもん)と言いまして、うちの飼い猫(♂)です。去年の春生まれの野良で、7月に庭に迷い込んできました。人見知りの気はありますが、温厚でよく遊び、捕獲した数時間後にはトイレを完璧にマスターした文字数 pic.twitter.com/EckKT9cNma— 天然居士 (@tennenkoji) January 12, 2020
昨年春生まれの元野良猫で、捕獲してわずか数時間後にはトイレを完璧に覚えるほどの天才くんとのことです。なんて愛らしい……!
ツイートを見た人からは、
・自然由来の優しい素材…
・これは、、、永久機関!
・愛しきネコちゃんとの共同作業^_^
・次回「溜め込んだ猫の毛で盆栽作ります」
・しょくぶつでありながら|Д゜)どうぶつ!!!
・(投稿者)固体でありながら液体でもありますw
といった声が寄せられていました。
ちょっとご指摘がありました。(ありがとうございます)あまり多く溜め込んでおくと、タンスの服を齧ったりするカツオブシムシが湧くケースがあるそうです。使う分だけ少量採取するのと、アイロンや電子レンジなどで熱を加えておくのが良さそうですね。https://t.co/0pB74bFBVC— 天然居士 (@tennenkoji) January 12, 2020
※天然居士(@tennenkoji)さんTwitterより引用
https://twitter.com/tennenkoji
(執筆者: しゃむ)

食いしん坊万歳!
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。