家庭菜園が寂しくなる冬だからこそ! 水耕栽培向きの野菜3選

家庭菜園が寂しくなる冬だからこそ! 水耕栽培向きの野菜3選

冬の家庭菜園では育てられる野菜が限られ、温暖な気候のときよりハードルが高めです。

だからこそ、暖房のきいた室内で、野菜の水耕栽培にチャレンジしてみませんか?

無農薬で安心&土いらずで手軽 野菜の水耕栽培に向く品種3選

水耕栽培とは「土を使わない栽培方法」だから、面倒な土づくりもなし!
しかも、農薬を使わなくても育てられます。
ビギナーでも育てやすい野菜3品種をご紹介します。

 

ニンジン

© PIXTA

水耕栽培って大変そう!」という方には、まずは最も手軽な方法を伝授します。
料理の際、あまったニンジンのヘタの部分を、水を入れた平皿に置いておくだけ!
コツは、日当たりのよい室内に置く&毎日水を取り替えること。
1週間ほどでやわらかい新芽が出てくるので、サラダや炒め物にどうぞ。
上手に管理すれば、何度か摘み取れます。
ダイコンのヘタも同じ方法で、葉を収穫できます。お味噌汁の実などに最適です。

そのほか、チンゲンサイやネギ、根ミツバ、セロリ、レタスの根元は、水に差しておくだけで、同じように新芽を収穫できます。
可愛いコップやお皿で栽培すれば、「食べられるグリーンインテリア」にも!

 

ニンニク

© PIXTA

ぜひチャレンジしたいのが、ニンニクの水耕栽培です。
ニンニクは、スーパーの食品売り場で販売されているものでOK。
一つひとつばらして皮をむき、根の部分が下になるようにコップや平皿に入れます。
根の部分が浸るくらいに水をはって、日当たりのよい場所におき、毎日水を取り換えましょう。

やがて、小さな芽は出てくるので、そのまま素揚げや天ぷら、炒め物にして食卓へ!
伸びた分だけ芽をカットし、料理に使うのもGOOD。
キッチンで放置されたまま芽が出てしまったニンニクも、ちゃんと水を与えることで同じように育てられます。

ニンニクの仲間のタマネギも、水耕栽培向きの野菜です。
広口のガラス瓶やコップの上にタマネギを置き、根がつかる程度の水をはります。
ヒヤシンスの水耕栽培のように、長く白い根を伸ばし、芽もぐんぐん育ってと、成長の様子を観察するのも楽しい!
ほどよい大きさに育ったら葉をカットし、薬味に、炒め物に大活躍です。
2~3回は収穫できますよ。

 

ブロッコリースプラウト

© PIXTA

健康野菜として知られるブロッコリー。
その新芽であるブロッコリースプラウトは、「天然のサプリメント」と呼ばれるほど栄養豊富です。
専用のスプラウトを育てるキットもありますが、豆腐のパックやプラスチックの保蔵容器、お気に入りのマグカップなどでも作れます。

ブロッコリースプラウトのタネを一晩水につけておき、水面に浮いた種を取り除きます。
容器の底に湿らせたスポンジやキッチンペーパーを敷き、タネを重ならないようにまきましょう。
その後、容器の上にはアルミホイルや新聞紙をかぶせて、遮光するのがポイント。
朝晩2回、霧吹きで水を与えれば1~2日で発芽します。

発芽したらアルミホイルや新聞紙を取り去り、日当たりのよい窓辺に移動させ、水切れしないように管理しましょう。
水は毎日変えて、雑菌やカビが発生しないように注意してください。
1週間~10日で収穫できます。
カイワレやガーデンクレスなど、そのほかのスプラウトのタネでも同様に育てられますよ。

 
野菜づくりビギナーの方も、気軽にチャレンジできる水耕栽培。
ぜひお好みの野菜でお試しを!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 家庭菜園が寂しくなる冬だからこそ! 水耕栽培向きの野菜3選
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。