Nexus QでCyanogenMod 9が動作(動画あり)
メディアプレイヤーの一種として発表されたNexus Qですが、中身はAndroid端末で、USB端子も搭載されているなど、改造しやすいようになっています。数日前はホームアプリをサイドローディングでインストールすることでAndroid PCのように使う方法が紹介されていましたが、今度は、カスタムROM「CyanogenMod 9」を動作させることに成功したことが伝えられています。そのデモ映像も公開されています。動画のNexus QにインストールされたCyanogenMod 9はGalaxy Nexus用のソースコードを使って作成したものなんだそうです。Nexus QはGalaxy Nexusと同じプロセッサを搭載するなど、似たハードウェア仕様なので移植するのは容易だったんでしょうね。Wi-FiとBluetoothも機能するとのことです。Nexus Qの操作はAndroid端末を別のAndroid端末からリモートで操作することを可能にする「Tablet Remote」アプリを使って行っているのだそうです。Source : Google+、Android Central
●(juggly.cn)記事関連リンク
ZTEスマートフォンの小型エントリーモデル「ZTE Kis」が英国で発売
Xperia P新色ピンクの新画像
NTTドコモ2012年冬モデルの新機種?LG製「L-01E」で撮影された写真がPicasaで見つかる
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。