東芝、「REGZA Tablet AT500(26F/36F/46F)」のソフトウェアアップデートを開始、Wi-Fi通信安定化、インストール中の通知が残る現象を改善

東芝は7月12日、Tegra 3を搭載した10.1インチタブレット「REGZA Tablet AT500」のソフトウェアアップデートを開始しました。対象は量販店モデルの36Fと46F、KDDI向け26Fの3モデル。アップデート内容は以下の通り。 IEEE 802.1xを使用した無線LANの通信を安定化。 一部のアプリのアカウント設定が保持されない現象を改善。 アプリのインストールが完了しても、まれにインストール中の通知が残る現象を改善。アップデート操作はAT500の設定メニューを表示後、「タブレット情報」→「システムアップデート」より実施できます。TOSHIBA Service Stationアプリを直接起動してもアップデートできます。アップデート後のプラットフォームバージョンは「Ver.4.0.3.02.000070512」になります。インストール中の通知が残る現象はAT570でも確認されているので、AT570での現象もアップデートで解消されると思います。二日続けて新型REGZA Tabletのアップデートが行われているので、AT570のアップデートは明日開始されるかもしれません。Source : 東芝



(juggly.cn)記事関連リンク
Angry Birdsの開発元Rovioが新しい物理アクションパズルゲーム「Amazing Alex」をリリース
Android 4.1.1(Jelly Bean)がKindle Fire、Galaxy Tab 10.1 Wi-Fi、A500、TF300T、XOOM Wi-Fiに移植される
【公式】夏の高校野球速報ウィジェット2012がリリース

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 東芝、「REGZA Tablet AT500(26F/36F/46F)」のソフトウェアアップデートを開始、Wi-Fi通信安定化、インストール中の通知が残る現象を改善

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング