Android 4.1(Jelly Bean)のGalaxy NexusでNexus 7タブレットのUIを表示する方法
Nexus 7は7インチタブレットですが、UIはHoenycombやICSタブレットで見られるようなものではなく、スマートフォン向けに近い内容で表示されます。そのUIをAndroid 4.1(Jelly Bean)を搭載したGalaxy Nexusで再現する方法がRootzWikiで紹介されていました。UIを変更するにはroot権が必要となりますが、Root Explorerなどで、/system/build.propを編集モードで開き、”ro.sf.lcd_density”の値をデフォルト「320」から「192」に書換え、端末を再起動すると利用できるようになります。RootzWikiでは、ClockworkModリカバリからの書換えに対応したzipファイルが配布されています(戻すためのzipファイルも配布されています)。次の画像は、UIを変更した状態で撮影したものです(一部ですが)。
ホーム画面にアプリアイコンを横に6つ配置可能になり、ドックバーにもドロワーボタン以外6つのアイコンを配置できるようになります。通知パネの表示も変わります。パネル自体は全画面表示されなくなり、上部に画面回転トグルが表示されるようになります。Screen Layout Sizeが7インチ端末でよく採用される「Large」になるので、それをターゲットにUIをタブレット向けに変えるアプリのUIはタブレットUIが適用されます。7インチ端末向けのUIを4.7インチ端末で再現するので、表示内容は小さくなりますが、使いづらいさはさほど感じないかも。Source : RootzWiki
●(juggly.cn)記事関連リンク
LTE版Xperia ionがカナダで7月に発売
アイルランドで起きたGalaxy S IIIの発火事故の責任は所有者側にあることが判明
Nexus 7用純正保護カバーは全6色、今年後半中にはオーディオドックも発売される予定
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。