国産野菜使用で1カップ100Kcal以下! 食べてキレイになれるスイーツ「アイスボーテ」

夏のお楽しみと言えば、つめた~いアイス。食後のデザートやおやつ、お風呂上りに楽しむだけでは無く、朝からアイス! というつわものも。確かに、ヒンヤリと甘く冷たいアイスはいくらでも食べられてしまうスイーツです。
けれど、やはり気になるのがカロリーや糖分。アイスは冷たくて甘さを感じづらく、スッキリと美味しく食べられる反面、自分が思っているより大量の砂糖が含まれている事も。スイーツを美味しく楽しむ為に、よりヘルシーな物を選びたいですね。
「健康と美のために、安心して食べられるアイスクリーム」をコンセプトに、6月に誕生したのが「ice beaute」(以下、アイスボーテ)。野菜を原料に、野菜の持つ自然な甘みを最大限に生かしたヘルシーアイスです。
アイスボーテのフレーバーは、かぼちゃ、トマト、にんじん、とうもろこし、ほうれん草の5種類。国産野菜にこだわり、砂糖不使用で、何と1カップ100Kcal以下!

パッケージも女性が惹かれる、大人可愛いデザイン。

野菜スイーツの代表格とも言える、かぼちゃ。濃厚な風味で満足感があります。コーヒーや紅茶と共に味わえば、ゆったりとした時間が味わえそう。

最近ゼリーやムースなど、野菜スイーツにひっぱりだこのトマト。着色料不使用の、淡いピンクに、酸味が爽やかな夏にピッタリのアイス。お風呂上りに味わいたい一品。

目が覚める様な鮮やかな色が魅力的なにんじん。みなさんが飲んだ事があるにんじんジュースよりもずっとアッサリしていて、独特のくせもありません。

淡い黄色が可愛らしいとうもろこし。優しい甘みながらクリーミーで、十分満足感があり、小さなお子様も喜びそう。

見た目はちょっとドッキリなグリーン。ほうれん草は、抹茶アイスの様な味わいで、くせも無く後味は爽やか。筆者が個人的に一番美味しかったのがこのほうれん草です。
素材選びに1年の時を費やしたというこだわりがつまった、食べてキレイになれる「アイスボーテ」。一般のバニラやチョコアイスクリームの様な飛び上がる様な甘さが無い分、後味がスッキリとしていて、「アイスを食べた後に喉がすごく渇く」といった事も無し。
女性だけでは無く、ダイエット中のスイーツ男子や、お子様、ご年配の方にもオススメです。
「アイスボーテ」は、5種類のアイスが入ったギフトボックスが2,625円(税込み)にて公式サイトで販売中。大切な方への贈り物の候補にもいかが?
Ice Beaute VEGETABLE NATURAL ICECREAM アイスボーテ
http://icebeaute.com/

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。