西友の激安カップ麺「みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨」を二郎風アレンジしたらスープが完璧に整った! 95円で激ウマ!

最近では大手スーパーやコンビニがオリジナルのカップラーメンを生産・販売していますが、その中でも個人的に注目しているのが西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」シリーズです。
80円から100円程度の低価格で販売されているのにもかかわらず総じてクオリティが高く、しかも種類がめちゃくちゃ豊富。新製品が出るたびになるべく買って食べるようにしているのですが、実に魅力的なカップ麺があったので紹介します。
みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨

その魅力的なカップ麺とは、こちらの「たっぷり野菜の醤油豚骨」。黄色をメインで使ったデザイン、たっぷり野菜という品名、フタに記された「食べごたえアリ!!」のキャッチコピー。こんなのどう考えたってラーメン二郎を連想させるじゃないですか。
実際に食べてみると、麺は太麺でスープも濃厚。やはりとても95円とは思えないウマさです。



ところがパッケージの雰囲気とは裏腹にラーメン二郎っぽさはイマイチといったところ。野菜はネギとキャベツが中心でもやしは1本も入っていませんし、ニンニクの要素もありませんでした。
もちろんこちらが勝手にラーメン二郎を連想しただけであって、「みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨」には何も罪はないのですが、なんだかちょっと損した気分になってしまいます。
「どん二郎」のアレンジをして無理やり二郎風にしてみた
ラーメン二郎っぽさが足りないのなら無理やりラーメン二郎要素をトッピングしてしまえばいいじゃないか! ということで、日清のどん兵衛を無理やりラーメン二郎風にアレンジする「どん二郎」のアレンジをそのまま施してみることにしました。

追加するのは牛脂、刻みニンニク、もやしの3点セット。牛脂の上から熱湯を注ぎ、仕上げに刻みニンニクと温めたもやしをたっぷりとトッピングします。



どうでしょう。もやしとニンニクをのせるだけで一気にそれっぽい雰囲気になりました。

山のように盛ったもやしをかき分けて麺を探し出し、早速食べてみることにしましょう。ラーメン屋のどんぶりやどん兵衛のカップと違い、縦型のカップなので食べにくい……!

高い期待を胸に食べてみましたが、ニンニク、アブラ、もやしをトッピングすると不思議と麺自体のしょっぱさや油っぽさが目立ってしまい、その点はちょっぴりガッカリ。麺の太さもカップ麺にしては太いんですけど、ラーメン二郎に寄せたことで比較対象がラーメン二郎になってしまい「本物よりも細いなあ」という印象に……。

しかし刻みニンニクと牛脂を足したスープは格段に二郎感がアップ。スープに関しては「どん二郎」や、日清公式どん二郎として注目を集めた「どん兵衛マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」を凌ぐ完成度になったかもしれません。これはウマい……!
そしてこのスープと刻みニンニクをたっぷり絡めて食べるもやしは特に絶品。目隠しをして部屋を蒸し暑くした状態でこのもやしを食べれば、脳内にはきっとラーメン二郎の店内が浮かぶことでしょう。
総括すると麺はどん兵衛の方が違和感少なく食べられますが、スープは「みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨」をどん二郎アレンジしたものの方がそれっぽい感じになるということですね。
一長一短という結果にはなりましたが、ベースに使った「みなさまのお墨付き たっぷり野菜の醤油豚骨」は95円で買えるということも忘れてはいけません。まさに激安二郎。こちらは数量限定販売となっていますので、試してみたいという方はお早めにどうぞ!
(執筆者: ノジーマ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。