タイで渋滞中の車の間を練り歩き花を売る女性の正体は? 実は……

タイの道路で希に見かける花売りのおばちゃん達(お姉さんも居る)。棒に花輪を引っかけて運転手相手に売り歩くのだが、歩いてる場所が道路のど真ん中という。このおばちゃんは何を売り歩いているのだろうか。
通訳の人に話を聞いてみると、「交通安全のお守りだよ」と教えてくれた。主に安全運転を願う長距離ドライバーなどがこれを買うらしい。ただのお守りとしてではなく、ジャスミンの良い香りが車内に広まり眠気も覚ましてくれそうだ。
1つ20バーツで売られており、購入したあとは車内の邪魔にならない場所に飾るのだという。主にバックミラーや助手席などに飾っておくドライバーが多い。
このお守りは『プアンマライ』と呼ばれておりタイではメジャーなのである。タイに行った際は道路をよく見ておくといいだろう。渋滞中の車の間を堂々と練り歩き花を売る人が沢山いるのである。実際に我々も購入してみたのだが、実に良い香りが充満したぞ。
タイのタクシーやトゥクトゥクに乗ると必ずこれを飾っているので、それをチェックしてみるのも良いかもしれない。


※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。