相葉雅紀×松本潤 明治コラボ広告展開!渋谷駅ジャック&読売新聞 壁紙ダウンロードも

昨日11日3日にCDデビュー20周年を迎え、さまざまな展開を発表し話題をさらった嵐の相葉雅紀さん、松本潤さんがイメージキャラクターを務める「明治おいしい牛乳」と「明治ミルクチョコレート」の相性の良さを2人が伝える広告が11月4日(月・祝)より展開。
11月4日(月・祝)より、相葉雅紀さん、松本潤さんの特大サイズの広告を渋谷駅に掲出。また、11/9(土)発行の読売新聞に、2人を起用した「明治おいしい牛乳」と「明治ミルクチョコレート」の広告を見開きで掲載します。
さらに、11月5日(火)午前10時頃より、期間限定で相葉雅紀さんと松本潤さんの壁紙が配信されます!
交通広告渋谷駅ジャック!

相葉雅紀さんを起用した「明治おいしい牛乳」と、松本潤さんを起用した「明治ミルクチョコレート」の交通広告を渋谷駅にて展開。肌寒いこの季節、ホットミルクとチョコレートで温まる2人の甘い表情を見に行ってみてはいかがでしょうか。


■期間:11月4日(月・祝)~11月10日(日)
■掲出場所:東急田園都市線渋谷駅 コンコース B2 階 道玄坂ハッピーボード
※本件につきまして、駅及び駅係員へのお問合せはご遠慮下さい。
読売新聞 見開き全面広告
渋谷駅での交通広告に続いて、読売新聞でも相葉雅紀さんと松本潤さんの2人が見開き一面をジャック予定! こちらもホットミルクを飲む相葉雅紀さんと、チョコレートを食べる松本潤さんの甘く温かい表情が印象的です。貴重な新聞一面掲載をぜひお見逃しなく。

■掲載日:2019年11月9日(土)掲載予定
■掲載紙:読売新聞 朝刊(全国)
期間限定壁紙ダウンロード実施!
期間限定で、オリジナル壁紙を11月5日(火)10時頃よりダウンロードできます。それぞれのブランドサイトにてダウンロードし、自身のスマホやPCの壁紙に、高画質の相葉さん、松本さんの画像を設定できます。いましか手に入らないオリジナル壁紙で寒い季節を一緒に乗り越えましょう♪


■ダウンロード期間:11月5日(火)10:00頃~12月27日(金)15:00 頃
「明治おいしい牛乳」壁紙ダウンロードページ URL:
https://www.meijioishiigyunyu.com/kabegamidownload/[リンク]
「明治ミルクチョコレート」壁紙ダウンロードページ URL:
https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/mchoco/kabegamidownload/[リンク]

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。