KDDIがXperia acro HD IS12S新色ブルーとREGZA Tablet AT500/26Fの発売日を発表、6月22日に発売開始
KDDIは6月18日、「Xperia acro HD IS12S」の新色ブルーと「REGZA Tablet AT500/26F」を6月22日より発売すると発表しました。今週金曜発売です。Xperia acro HD IS12Sは4.3インチHD解像度の液晶ディスプレイ、MSM8660 1.5GHzデュアルコアプロセッサ、約1,2-0万画素のExmor Rカメラなどを搭載したSony Mobileの日本独自モデル。「おサイフケータイ」、「赤外線通信」、「ワンセグ」に加えて、防水・防塵性能も備えます。REGZA TabletAT500はAndroid 4.0(ICS)とNVIDIAのクアッドコアプロセッサ「Tegr 3 T30SL」を搭載した10.1インチタブレット。通信機能はWi-FiとBluetoothのみで、3G通信やWiMAXには対応しません。基本スペックは東芝が5月末に発売した量販店モデルと同じですが、au版では月額390円でアプリが取り放題の「auスマートパス」(タブレット向けサービスが6月下旬に開始)や、定額料金で映画が見放題の新サービス「ビデオパス」、KDDIの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」に対応するなど、サービス面で違いが見られます。(「au Wi-Fi SPOT」は、auスマートフォンで「ISフラット」もしくは「プランF (IS) シンプル」の契約が必要になります)。Source : KDDI
●(juggly.cn)記事関連リンク
1shopmobile.comでASUS Padfoneが発売
LG、Android 4.0スマートフォン「Optimus L5」の発売を発表
SonyのGoogle TV新製品「NSZ-GS7」の予約受付が米国で開始、価格は$199
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。