シクラメンの育て方|園芸のプロ監修
ガーデンシクラメンの育て方をプロが徹底解説!置き場所から、種まき方法、水やりまで、ガーデンシクラメンをきれいに咲かすために知っておくべき情報ばかりです。ガーデンシクラメンを育てたことがない初心者もぜひチェックしてくださいね。【花の育て方シリーズ】
目次
シクラメンについて
ガーデンシクラメンの育て方で押さえたい3つのコツ
ガーデンシクラメンの育て方【基本編】
ガーデンシクラメンの育て方【シーン・トラブル編】
シクラメンの育て方Q&A
遠藤昭
ガーデンプロデューサー。サラリーマン時代、家族とともに赴任したオーストラリアでガーデニングに開眼。帰国後は自宅の庭づくりに注力し、さまざまなガーデンコンテストで受賞。定年後、2010年日本ガーデンデザイン専門学校造園ビジネス科修了。2011年英国王立園芸協会コンテナガーデンマスター認定。プロガーデナーとして活動し、川崎市緑化センターでの園芸相談、各種ガーデニング講習会など、自らの経験をもとにガーデンニングの楽しさを教えている。
遠藤昭さんのHP
シクラメンについて
© PIXTAシクラメンの特徴、品種についてご紹介します。
育て方だけでなく、特長を理解するのも大事ですよ!
シクラメンの特徴
シクラメン(サクラソウ科シクラメン属)は、地中海原産の球根植物です。
シクラメンの球根は大きく、和名「ブタノマンジュウ(豚の饅頭)」のとおり、上下から押しつぶしたようなひしゃけだ球形が特徴。
シクラメンは花期が10月~5月中旬と長いため、冬場の彩りとして重宝されています。
しかし、冬場に咲き誇るため耐寒性が強いと思われがちですが、実はやや弱め。
また、シクラメンを夏越しさせる方法は2種類あります。
葉を枯らして球根だけの状態で夏越しさせる「休眠法」、葉をそのままにして生育させつつ夏越しさせる「非休眠法」。
品種や株の状態によってどちらを選択するか分かれますが、一般にビギナーは「非休眠法」が管理しやすくおすすめです。
以下はガーデンシクラメンの特徴です。
難易度 初心者向き
耐寒性 やや弱い
耐暑性 弱い
耐陰性 弱い
乾燥 強い
草丈 10~20cm
シクラメンの品種
シクラメンの園芸種は、花のサイズである大輪系、中輪系、小輪系(ミニシクラメン)に分けられます。
一重咲きがポピュラーですが、豪華な八重咲きも。
花色は赤、ピンク、白などが見られます。
また、多くは室内で育てますが、外でもたくましく育つ小輪系を改良した「ガーデンシクラメン」もあり。
関東以西の中間地や暖地では、土中まで凍るほどの厳冬でない限り、戸外での冬越しも可能です。
ガーデンシクラメンの育て方で押さえておきたい3つのコツ!
コツ1 浅植えして多湿を避ける
コツ2 日当たりの良いところで育てる
コツ3 地植えは梅雨前に鉢上げすると安心
※この記事のカレンダー・育て方は、中間地でガーデンシクラメンを非休眠法で育てた場合のものです。
【寒冷地】
種まき 10~2月
植え付け・植え替え 9月
鉢上げ 5月下旬~6月上旬
肥料 9月中旬~5月
開花 9月中旬~5月
人工授粉 10月~1月
※ガーデンシクラメンを非休眠法で育てた場合のものです。
※寒冷地の場合、厳冬期は室内栽培に切り替えて。
【暖地】
種まき 11~2月
植え付け・植え替え 9~12月中旬
鉢上げ 5月
肥料 10月~5月中旬
開花 10月~5月中旬
人工授粉 11月~1月
※ガーデンシクラメンを非休眠法で育てた場合のものです。
寒冷地=北海道、東北、新潟県、富山県、石川県、高冷地。
中間地=福井県、関東甲信、東海、近畿、中国、九州北部。
暖地=四国、九州南部、沖縄県
ガーデンシクラメンの育て方【基本編】
© PIXTAガーデンシクラメンは、休眠法ではなく、非休眠法で育てます。
この章では、最適な置き場所から水やりまで基本的な育て方をご紹介していきましょう。
置き場所・日当たり
ガーデンシクラメンは、日当たりが大好き!
日当たりが悪くなると花数が増えず、咲いても花色がさえなくなり、全体が徒長してしまうことも。
ほかの園芸種のシクラメンに比べれば寒さに強いので、花壇植えやベランダ栽培もできます。
種まき
ガーデンシクラメンの種まき適期は、11~2月です。
【種まきの方法】
種は、2時間ほど吸水させておく。
3号(直径約9㎝)の育苗ポットに赤玉土を入れる。そこに1の種を2~3粒まく。
薄く覆土してたっぷりと水やりをする。新聞紙もしくは段ボールなどをかぶせて遮光する。ガーデンシクラメンの種は嫌光性のため、発芽まで日よけして育てるのがコツ
乾燥しないように水やりをしながら、暖かい室内で管理。
葉が出てくるまでに約40日。葉が出たら新聞紙もしくは段ボールを取り払う。
最も元気の良い1株だけを残すように間引きをする。室内の日当たりのよい場所に移す。
葉の数が増え、根がしっかり張った5~6月ごろ、もう一回り大きな鉢に植え替えて夏越しさせる。9~12月中旬に定植。
植え付け・植え替え
ガーデンシクラメンの植え付け・植え替え適期は、9~12月中旬。
ガーデンシクラメンは過湿に弱いため、浅植えすることがポイントです。
さらに複数株植えるときは、葉同士が触れない程度の間隔を取ってください。
植え替えは、生長して鉢が狭くなってきたらおこなってください。
地植えの場合、ガーデンシクラメンの根鉢より大きめの植穴を堀り、掘った土に化成肥料などを混ぜ込みます。
次に、ガーデンシクラメンの根鉢を崩さないように鉢から抜き、球根の1/3~半分が地表から露出するくらいに浅く植えたら軽く土を抑え、たっぷり水やりを。
また、地植えは夏越しのため、毎年5月中に鉢上げが必要です。
土の選び方・肥料
ガーデンシクラメンの土は、市販の園芸用土、もしくはシクラメン専用の土を使いましょう。
自分で作るのなら、赤玉土7、腐葉土3のブレンドで。
また、次々と花を咲かせるガーデンシクラメンは、肥料が欠かせません。
植え付け時には、元肥を忘れないようにして。
10月~5月中旬の花期には、1週間~10日に一度、規定量の液肥を与えてください。
水やり
ガーデンシクラメンは高温多湿が苦手。
葉や球根に水がかかったまま過湿状態が続くと、すぐに株が弱ります。
そのため球根や葉をなるべく濡らさないように水を与えてください。
地植えの場合、植え付けから1ヶ月ほどは表土が乾いたら水やりをします。
以降、しっかり根付いてからは、よほど雨が降らず、乾燥した日が続かない限り水やりは不要です。
鉢植えのガーデンシクラメンでは、表土が乾いてから一日おいてから水やりするくらい、乾燥気味に管理して。
ガーデンシクラメンの育て方【シーン・トラブル編】
© PIXTAガーデンシクラメンのシーン・トラブル別で気を付けたい育て方のコツをご紹介。
増やし方
ガーデンシクラメンは球根植物ですが、自然分球しないため種で増やします。
次に紹介する人工授粉は、11~1月に行って。
【増やし方】
ガーデンシクラメンを2株用意。
綿棒で一方の花粉を取り、もう一方の花につけ人工授粉させる。その後、授粉させた花に紙袋を覆い、茎の部分で縛る。そのまま通常通り育てる。
3~4ヶ月後、2mmほどの種を種袋から採集。
採取した種は、ジッパー付き袋などに乾燥剤とともに入れ、冷蔵庫の野菜室で保管する。
花がら摘み・枯れ葉取り
ガーデンシクラメンは10月~5月中旬と花期が長く、次々と花茎をのばし、新しい花を付けます。
しおれた花を放置すると種を付け、株が弱っていくので、花茎ごと球根の根元部分からかき取ることが大切。
このとき、球根部分を片手で押さえて、花茎を引き抜きます。
また、新しい葉も次々と生えてくるので、古い葉を取り除きましょう。
葉の数が減れば、株の内部まで風が通って多湿予防になるだけでなく、日も届いて、健康な株に育ちます。
季節の手入れ
ガーデンシクラメンは球根植物なので、環境さえ整えば越年し、毎年新しい花をつけてくれます。
しかし、日本の高温過湿の梅雨~夏を乗り越えられず、1年で枯れていくケースが多々。
そこで梅雨に入る前の5月中に、地植えのガーデンシクラメンを掘り上げて鉢に植え替える「鉢上げ」作業が必要です。もともと鉢植えの場合は、軒下に移動するだけでOK。
鉢上げしたガーデンシクラメンは、雨や高温を避けて、軒下などで乾燥気味に栽培。
植え付け適期の9~12月中旬に地植えした場所へ戻すと、次の花を咲かせてくれます。
また、ガーデンシクラメンは比較的寒さに強いですが、冬に土が凍るような場所では枯死してしまいます。
厳冬期には敷き藁や腐葉土などでマルチングし、土中温度を下げない工夫をしてください。
病害虫
ガーデンシクラメンは、湿気によっておこる病気に要注意。
特に球根が腐っていく「軟腐病」にかかると、球根を処分するしかありません。
そのため、ガーデンシクラメンに水やりするときは球根に水をかけないこと、古い葉はマメに取り除くことが大切です。
同じくよくかかる「灰色かび病」も、同様の対処法で予防ができますが、もし発生が見られたら早めに殺菌で対処を。
ガーデンシクラメンの害虫には、ナメクジやヨトウムシのほか、シクラメンホコリダニも見られます。
専用殺虫剤で、早めの防除を心がけましょう。
シクラメンの育て方Q&A
© PIXTAシクラメンの育て方にまつわる疑問に対して、遠藤さんが答えてくれました。
Q1室内園芸向きシクラメンを栽培するときのコツは?
耐寒性の弱い室内園芸向きのシクラメンを育てるときは、「底面給水鉢」を使うのがおすすめ。
底面給水鉢を取り入れることによって、水やりで葉や球根を濡らさなくなり、過湿が原因の病気を防げます。
また室内でシクラメンを育てるとき、日の当たる窓辺に一日中放置するのはNG。
窓辺は昼夜の寒暖差が大きく、特に冬場は深刻なダメージを与えかねないからです。
昼間は日当たりのよい窓辺に、夕方から移動させて外の温度に左右されにくい部屋の中央や、夜も温度管理された部屋に移動をさせるのがおすすめ。
暖房器具の風が当たらない場所を選ぶのも大事ですよ。
Q2ガーデンシクラメンの苗を選ぶ時に注意することは?
ガーデンシクラメンの開花株を選ぶ際には、まず葉をチェック。
葉色が濃く、球根から新しい芽が伸びていれば、これからどんどん大きくなる証拠。
黄色く変化している傷んだ葉がついたものは、あまり健康な株といえません。
また花を数輪付けているものがベストで、病変がないこと、花の発色が良いこともチェック。
そのうえ、ツボミがたくさんついていれば、これからどんどん花をつけてくれるはずです。
いかがでしたか?
ガーデンシクラメンならではの育て方のポイントを掴んで、長く咲き続ける花を堪能してくださいね!
「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。