Google レンズでポスターを写すとキズナアイがご案内:東京モーターショー2019

access_time create folderデジタル・IT

10月24日から11月4日にかけて開催中の東京モーターショー2019会場では、ポスターにスマートフォンをかざすと絵が動き出す“未来のポスター”が掲出されています。

会場で見かけたバーチャルYouTuber、キズナアイのポスター。「Google レンズをかざしてみてね」と書いてあります。

「Google レンズ」は、最新のコンピュータービジョン技術とAIを活用し、周囲にあるモノや見ているモノをそのまま検索できる機能。AndroidとiOSの「Google フォト」や「Google 検索」、「Google アシスタント」、Google スマートフォンのカメラアプリから利用でき、商品や動植物を調べたり、テキストのコピー&ペーストや翻訳ができます。

ポスターにGoogle レンズをかざすと、画面の中でキズナアイが動き出し、東京モーターショーの案内をしてくれます。衣装は東京モーターショー専用デザイン。画面からはキズナアイのチャットボットが起動でき、対話形式で見どころをナビゲーションしてもらえます。会場で配布されるフリーペーパーにもこの“未来のポスター”がプリントされているので、会場だけでなく自宅でもキズナアイのナビゲーションを楽しむことができますよ。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Google レンズでポスターを写すとキズナアイがご案内:東京モーターショー2019
access_time create folderデジタル・IT

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。