ラグビー元日本代表がW杯2015当時を語る! 週刊チャンネルウォッチ 10/25号
インターネットを通じて公開される様々な動画と、それらを生み出すクリエイターさん達をピックアップしてお届けする「週刊チャンネルウォッチ」。今回は10月16日から10月22日にかけて公開された動画をご紹介します。
今週のピックアップ『ラグビー南アフリカ戦を大解説!藤やんうれしーに元・日本代表が会いにきた【後編】』
「水曜どうでしょう」のディレクター2人がお送りするYouTubeチャンネル「水曜どうでそうTV」から、今回は『ラグビー南アフリカ戦を大解説!藤やんうれしーに元・日本代表が会いにきた【後編】』をご紹介。
中学から大学まで青春時代をラグビーに捧げていたと語る藤やんと、その愛に感化されてすっかりラグビーにハマっているといううれしーの2人でお送りしているこの番組。そんな2人とラグビー元日本代表・真壁伸弥さんの対談動画後編が公開されました。
現在開催されているラグビーワールドカップ2019に触れつつ、真壁さんが日本代表として活躍したラグビーワールドカップ2015の話を中心にトークが展開。当時の試合を「スポーツではなく格闘技だった!」と振り返ったり、エディー監督に「あなたのパスは小学生以下!」と言われてしまった衝撃エピソードなど、元日本代表だからこそ語ることのできるエピソード満載の動画となりました。大好きなものを熱く語り尽くす3人をぜひお楽しみください。
チャンネル登録は下記のリンクからどうぞ!
Youtubeチャンネル『藤やんうれしーの水曜どうでそうTV』
https://www.youtube.com/user/higamelive/featured[リンク]
ラグビー南アフリカ戦を大解説!藤やんうれしーに元・日本代表が会いにきた【後編】(YouTube)
https://youtu.be/hyaeUAkQqCw
ひげおやじ&ひろゆきのまったりトーク
番組ディレクターとしてだけでなく、MCなど出演者としても活躍するひげおやじ。そんな彼が友人である2ちゃんねる開設者のひろゆきさんと5月21日に行ったLIVE配信「【ひげひろ】おはよう火曜日」を楽しみやすく編集した『食中毒になったら正露丸!【おはよう火曜日#4】』が公開されました。
古い付き合いとなるひげおやじとひろゆきさんのトークということで、最近見たアニメや、クリアしたゲーム、はたまた正露丸の素晴らしさについてまで、今回もジャンルを選ばぬトークを繰り広げています。動画中盤では「ひげさん大好き」という視聴者のコメントに対して「どこが好きなの? なんで?」と本気で不思議そうなひろゆきさんと、「なんで俺のファンを追い詰めようとするの」とツッコんだり、2人の仲の良さが垣間見れるやりとり満載の動画となりました。
食中毒になったら正露丸!【おはよう火曜日#4】(YouTube)
https://youtu.be/xm_B1U5g-Eg
罠を仕掛け合う&階段を駆け上がる仲間たち
このほか、普段はゲーム実況番組の制作に携わるひげおやじの仲間たちが自らゲームで遊んでしまう実況プレイ動画が2本公開されました。
罠を巡らせて相手を蹴落とすアクションゲーム「Ultimate Chicken Horse」をプレイした『騒ぎすぎてマイク落としました…【アルティメットチキンホース】#3』では、仲間たちが“アルティメット”の座を狙いバトルを繰り広げます。今回プレイするのは、常に動き回る足場が特徴的な金属工場ステージ。足場にも罠をくっつけることができ、止まっていても厄介な罠たちが動き回り、ステージはさらにカオス状態に! 様々な罠をかいくぐり、究極の称号を手にするのは誰なのでしょうか?
『20秒間で何段登れるかの勝負をします【全力階段+】』では、左右キーとジャンプキーだけを操作し、全力で階段を駆け上がるカジュアルスマホゲーム「全力階段+」に仲間たちがチャレンジ! 20秒間で一番高く階段を登れた人が勝利!ビリはみんなにハーゲンダッツをおごる! というシンプルなルールのもとに、ゲームを楽しんでいきました。シンプルな操作性に油断したのか、仲間達が続々と1桁台を叩き出してしまうなど、勝負は最後まで結果のわからない展開に。罰ゲームを受けるのは誰なのでしょうか?気になる結果を動画でチェックしてみてくださいね!
騒ぎすぎてマイク落としました…【アルティメットチキンホース】#3(YouTube)
https://youtu.be/kygOQXOg8wQ
20秒間で何段登れるかの勝負をします【全力階段+】(YouTube)
https://youtu.be/8qWxIhonVIM
Youtubeチャンネル『ひげおやじと仲間たち/ガジェット通信』
https://www.youtube.com/user/gamelive
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。