料理SNS「SnapDish」のAndroidアプリがGoogle Playストアで公開

ヴァズ株式会社は6月1日、料理をテーマにしたSNS「SnapDish」のAndroidアプリをGoogle Playストアで公開しました。アプリは無料。対応機種はAndroid 2.2以上を搭載した端末です。SnapDishは自分が作った料理や食べた料理のことを写真付きで他のユーザと共有できるサービスで、アプリのカメラ機能には暗く写ってしまった料理を明るくしたり、雑誌などで見る”ぼかし”の付いた加工ができるなど料理をおいしそうに見せる機能が搭載されています。共有されている料理の写真に”もぐもぐ”(Facebookでいう”いいね”)やコメントを付けたり、付けてもらったりしてすることで他のユーザと交流します。料理の写真にはレシピも添付できるので作った料理の作り方を教えることや教わるようなこともできます。SnapDishアプリは、App Storeでは一年前から配信されていて、ダウンロード数はすでに22万を超えているとのことです。結構利用者も多いようです。料理の写真は「レア」、「ミディアム」、「ウェルダン」で明るさを調節でき、水滴アイコンで”ぼかし”(円形・線形)を入れることができます(次の図左)。写真には料理のジャンル、レシピ、食べた場所、一緒に食べた人(友達となっているSnapDishユーザなど)の情報を付けて共有することができ、また、FacebookやTwitterなど他のSNSを通じて写真を共有することもできます(次の図右)。

料理を探す際は、「朝ごはん」、「ヘルシー」、「お弁当」など料理ならではのカテゴリで絞り込むことができます(次の図左)。料理の写真には”もぐもぐ”やコメントを付けたり、気に入った料理情報を保存したりすることができます(次の図中央)。レシピを見て作り方を知るともできます(次の図右)。

  「SnapDish」(Playストア)Source : SnapDish(公式サイト)



(juggly.cn)記事関連リンク
ソフトバンク、シャープ製Androidスマートフォン複数機種のソフトウェアアップデート実施を発表(6月4日更新:102SHのアップデートが開始)
「Instapaper」の公式AndroidアプリがGoogle Playストアで公開
Galaxy S III、米国では大手5社から6月中に発売

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 料理SNS「SnapDish」のAndroidアプリがGoogle Playストアで公開

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。