焼酎出し茶・コーヒー・胡椒…… 「いいちこ」が革命的に美味くなる27種のアレンジレシピがどれも試したくなる

「下町のナポレオン」のキャッチコピーで知られる麦焼酎の人気銘柄「いいちこ」。クセがなく、まろやかで飲み飽きしない本格焼酎として、ストレートやロック、水割りはもちろん、様々な割り方で親しまれています。

このたび、製造元である三和酒類の公式サイトで、合計27種類におよぶ「いいちこ」の豊富な飲み方を紹介するウェブコンテンツ「下町のナポレオンの辞書」が登場。さらに、その中から特に代表的な飲み方を紹介するウェブムービー3本が公開されました。
いいちこ 究極のお茶割り
いいちこ 究極のお茶割り篇(YouTube)
https://youtu.be/LXSpONAhY8c
お茶割りは至って定番の飲み方ですが、いいちこが提案する「究極のお茶割り」は、急須に入れた茶葉を水やお湯ではなく、いいちこ(20度のタイプ)で抽出する方法です。いわば、“いいちこ出し”のお茶ってワケですね。


もともと焼酎と相性抜群のお茶。いいちこで低温かつじっくりとお茶を抽出すると、苦味や渋みを抑えながら、甘み成分であるテアニンを引き出せるため、「革命的に美味しく仕上がる」のだとか。

いいちコーヒー
いいちこ いいちコーヒー篇(YouTube)
https://youtu.be/6lRI-5UtqtQ
「いいちコーヒー」はその名の通り、いいちことアイスコーヒーを1:3 の割合で混ぜ合わせたカクテルです。


いいちこのスッキリとした⻨の⾵味がアイスコーヒーの苦味と混ざり合って、「革命的に美味しく仕上がる」のだとか。沖縄では「泡盛コーヒー」が楽しまれているように、この組み合わせも間違いないでしょう。さらに、アイスクリームをトッピングすれば大人のデザート「いいちコーヒーフロート」が楽しめます。

いいちこ スパイシーハイボール
いいちこ スパイシーハイボール篇(YouTube)
https://youtu.be/s3lI90JLu8A
定番のいいちこのソーダ割りに、胡椒を入れて「いいちこ スパイシーハイボール」に。泡立てないようにそっと混ぜるのがポイントです。


いいちこのスッキリとした味わいやうまみがスパイスで更に引き立つことで、「革命的に美味しく仕上がる」のだとか。また、胡椒の代わりに山椒を加えても爽やかな味が楽しめるそうです。

「若者のアルコール離れ」といった言葉も耳にするようになった昨今。三和酒類は、そんな今だからこそ「いいちこの美味しさに気づくキッカケを作りたい」という思いから、今回のコンテンツを制作したとのこと。
「下町のナポレオンの辞書」ではこの他にも、ヨーグルト、トマトジュース、パクチー、大根おろしの汁など、「吾輩の辞書に不可能な割り方はない!」と言わんばかりのユニークで試してみたくなる飲み方が盛りだくさん。ぜひお気に入りの一杯を見つけてみては。
いいちこ「下町のナポレオンの辞書」:
https://www.iichiko.co.jp/promotion/sc

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。