水分補給やプレー中の笑顔について異論を唱える広岡達朗さんのコラムにダルビッシュ有投手は「えぇぇ。。。」

access_time create folderエンタメ

かつては「理論派」と呼ばれ、ヤクルトや西武を優勝に導いた名監督である広岡達朗さん。個人的には、フィクションではあるがいしいひさいち先生の「がんばれ!!タブチくん!!」でのヤスダくんとの絡みなども印象深い。

その広岡さんの、
奥川投手はマウンドで笑い過ぎる/廣岡達朗コラム
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190830-00000003-baseballo-base[リンク]
という『週刊ベースボールONLINE』コラム記事が話題となっている。

夏の甲子園は履正社高が星稜高を下して優勝した。
今大会を見ていて気づいたのは、選手が試合中に水分を摂り過ぎることと、スタミナ不足である。

という書き出しから始まるコラム、

暑さ対策はあくまで大人の論理。10代の若者の体力というのはそれで壊れるほどヤワではない。十分に免疫力がある

と語っていたり、星稜の奥川投手について

私がひとつ気になったのは、マウンドでの笑い過ぎだ。笑うことは必ずしも悪いことではない。緊張を緩和させてくれる。しかし、真剣にプレーすべきときに笑ってはいけない。

と語っていたりで、SNSを中心にツッコミが多数寄せられていたようである。

先日、TBS「サンデーモーニング」での張本勲さんの発言に対しツイートし反響を呼んだMLBのダルビッシュ有投手は、上記記事にリンクを貼り

えぇぇ。。。

とツイート。他のユーザーから

ついに笑うことまで叩くようになったか……
ヘラヘラしてるのと ニコニコしてるの違いが分からないかなぁ

という返信が寄せられ、ダルビッシュ投手は

笑うだけでなく水分補給までも。。

と返信を行う。また、同コラムに異論を唱えるツイートをリツイートするなどしていたようである。

※画像は『Twitter』より

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 水分補給やプレー中の笑顔について異論を唱える広岡達朗さんのコラムにダルビッシュ有投手は「えぇぇ。。。」
access_time create folderエンタメ

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。