コンビニ3社のおすすめパンはコレ!2019年4月版

コンビニがここ数年力を入れているパン。最近は進化が進んでいて話題となるパンも増えています。商品開発のサイクルも速く、取り上げた頃には棚から消えてしまうこともしばしばですが、その辺りはあまり気にせず、最近食べたコンビニパンで個人的におすすめのものを紹介します。
ちなみに、取り上げるコンビニは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの大手3社です。
ローソン「あんこ天国」

ローソンでは2019年3月より「マチノパン」シリーズが発売されています。その中からおすすを2品紹介します。まずはこちらの「あんこ天国」です。

皮が薄くてしっかりめで和菓子のよう。そして、つぶあんがたっぷり!
2018年のパンオブザイヤーであんぱん部門金賞の「メイカセブン」を彷彿とさせます。

https://pansta.jp/poty/2018/
ローソン「フランスパンのフレンチトースト」

ローソンの「マチノパン」シリーズからの2品目は「フランスパンのフレンチトースト」です。袋パンのフレンチトーストは小ぶりな食パンに切れ目を入れたタイプが主流ですが、こちらはフランスパンのフレンチトーストです。

パンは長時間熟成種「ルヴァン」を使用したフレンチトースト専用のフランスパンが使われています。
バゲットやバタールなどでフレンチトーストを作ると、気泡が多いのでアパレイユの浸み込みが良く、クラストの硬さが程よく残って食べ応えが生まれます。
ナチュラルローソンは食パンタイプ

ちなみに、ナチュラルローソンにも「フレンチトースト」があります。こちらは食パン半分が2枚重ねられていて、間にメープルが塗られています。

フレンチトーストはメープルをたっぷりかける派の人におすすめです。
セブンイレブン「クロワッサン」

セブンイレブンは大手製パンメーカー以外のところで製造しているパンが多いため、スーパーなどで見掛けないようなパンが並んでます。
袋パンのクロワッサンは、ふにゃっとしたタイプが多いのですが、セブンイレブンの「クロワッサン」は、形がしっかりしていてPAULのものに近いタイプです。

クロワッサンは袋パンとして販売するのが最も難しいパンの一つだと思いますが、甘い・小さい・ふんわりに向かわず、しかも120円で棚に並べていることに感謝の気持ちが芽生えます。

層もきれいにできています。
セブンイレブン「しっとりショコラブレッド」

セブンイレブンの2品目は「しっとりショコラブレッド」です。コンビニパン・袋パンとしては珍しいタイプのゴロッとしたパンです。

チョコを織り交ぜた生地で、さらにチョコが包み込まれていますので、チョコ好きのためのパンです。
クープがありパンの厚みもありますので、見た目はハード系ですが、密度が大きくメゾンカイザーを思わせるしっとり感です。
ファミリーマート「もちもちくるみパン」

ファミリーマートの「もちもちくるみパン」は長らく販売されている人気商品で、見覚えのある方も多いと思います。神戸屋が製造しています。
もっちり歯切れの良い生地は甘めで、中に入っているくるみも仄かに甘め。パンの形もちぎりやすくて食べやすく、全体的にやさしいところが、どこかのお菓子のように「やめられない、とまらない」パンです。
以上、おすすめのコンビニパンを取り上げました。コンビニパンはメロンパン一つとっても常にリニューアルしていて変化のスピードが速いので、またおすすめのパンが出てきましたら取り上げたいと思います。
■この記事を執筆したパンライター
編集部よりこ
https://pansta.jp/user/165/
パンスタ編集部のよりこです。
よりよいサイトにして、パンの美味しさ楽しさ奥深さを皆さんにお伝えしたいと思います。
■サイト情報
パンスタ https://pansta.jp/
twitter https://twitter.com/panstajp
facebook https://www.facebook.com/panstajp
スキマ時間にどうぞ!

国内最大級のパン専門コミュニティー、パンとパン屋さんのガイド「パンスタ」です。 パンスタ編集部ではパン屋さんへの取材、パン女子会の運営、パンイベントの企画運営などを行っています。
ウェブサイト: http://pansta.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。