卵時計ってなんだ? 映画の予告編のような動画で見てみよう

チェコ共和国の研究グループ、Advanced Algorithms for Control and Communications(AA4CC)に所属するJiří Zemánek博士が、光が当たると発色・変色する塗料が塗られた卵に、レーザーを照射して時間を知らせる卵時計を製作し、『YouTube』で動画を公開しました。
Egg Clock(YouTube)
https://youtu.be/CDWzmbdAW8g

レーザーを当てると、卵の殻に紫色で文字や模様が描かれていきます。ただいまの時刻は22時59分です。

23時ちょうどになりました。

時間の経過とともにレーザーで書かれた文字は薄れていきます。
映画の予告編のような動画ですが、レーザーが時を刻んでいくという仕掛けの卵時計はちょっとおしゃれな感じもしますね。ただ、衛生面や賞味期限の問題もあるので、卵は毎日取り換える必要がありそうです。光が当たると発色・変色する塗料とレーザーがあれば卵じゃなくてもいいので、耐久性のあるものにレーザーで時間を刻んでいく時計にしてしまえば、おしゃれなインテリアとして需要があるかもしれません。
※画像:『YouTube』より引用
https://www.youtube.com/watch?v=CDWzmbdAW8g
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 6PAC) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。