KFCの秘伝のレシピを守るために雇われたのは? カーネル・サンダースとロボコップが合体しちゃった“カーネル・ロボコップ”

なにかするたびに毎度のごとく話題となるのが、アメリカの『ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)』。つい最近も、『チートスサンドウィッチ』なる新商品を真面目にテスト販売するなど、消費者の意表をつく行動に出ました。
ちょっと何言ってるかわからないのですが…… KFCが『チートスサンドウィッチ』をテスト販売
https://getnews.jp/archives/2118438[リンク]
そのKFCが、今度はカーネル・サンダースがロボコップ化した“カーネル・ロボコップ”を採用したとのことです。
KFC | KFC Hires RoboCop to Protect Secret Recipe | Colonel Robocop (YouTube)
https://youtu.be/0NdAnCwTfSE
カーネル・サンダースがロボコップ化? マジなの? とお思いのあなた。マジなんです。

KFCに採用された“カーネル・ロボコップ”の職務は、”11種類のハーブとスパイスからなる秘伝のレシピ”をKFC本社のあるケンタッキー州ルイビルから、スウェーデンの地下シェルター内にあるデータセンターまで安全に運ぶこと。運び屋ですね。


無事、地下シェルター内にあるバーンホフ社のデータセンターまでレシピを届ける任務を完了させた“カーネル・ロボコップ”。

本当に“カーネル・ロボコップ”がレシピを運んだかはわかりませんが、レシピそのものは本当にバーンホフ社のデータセンターに保管されているようです。
よほど“カーネル・ロボコップ”が気に行ったのか、KFCはこの他にも『シークレットレシピ編』、『カウントダウン編』、『ハングリーボーイ編』と3本の動画を公開しています。しかもですよ、映画『ロボコップ』で主役を務めたピーター・ウェラーさん本人が、“カーネル・ロボコップ”の声を担当しているんです。どこまでシャレでどこまでマジなのか、KFC。
KFC | Secret Recipe | Colonel Robocop (YouTube)
https://youtu.be/OLTmf0GeoSs
KFC | Countdown | Colonel RoboCop (YouTube)
https://youtu.be/lGPWkbVRNUk
KFC | Hungry Boy | Colonel RoboCop (YouTube)
https://youtu.be/NzpaYs4cDpE
※画像:『YouTube』より引用
https://www.youtube.com/watch?v=0NdAnCwTfSE
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 6PAC) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。