声優×2.5次元俳優で革命が起きる!?『Dimensionハイスクール』石井孝英・大塚剛央・橋本祥平・財木琢磨・染谷俊之インタビュー

アニメと実写ドラマが融合した、声優×2.5次元俳優が共演する超次元革命アニメ『Dimensionハイスクール』が本日1月10日より放送スタート。本作は、補習中の男子高校生たちがひょんなことから次元(=Dimension)を超えて、アニメの世界に飛ばされてしまうことから始まる一風変わった学園ファンタジーです。

アニメの世界(2次元)と実写の世界(3次元)を行き来しながらストーリーが展開する本作は、3Dアニメパートと実写ドラマを同じキャストが演じ、さらに3Dアニメのキャラクターの動きもキャストがモーションキャプチャーで担当しています。

撮影現場にお邪魔し、メインキャストの石井孝英さん、大塚剛央さん、橋本祥平さん、財木琢磨さん、染谷俊之さんにインタビュー。苦労した点や声優陣、俳優陣のお互いの印象などたっぷりと話を伺いました。

大塚剛央の演技の振り幅にキャスト驚き!「舞台をやっていないんですか?って聞いちゃいましたもん」

――実写パートに加え、アニメパートもモーションキャプチャーを使って同じ役者さんが演じるという面白い試みの作品ですね。

橋本:出演が決まった時は、ドラマとアニメの融合ということで想像がつかないところもあったり、新しい試みの作品に参加できることがとにかく嬉しかったです。今は2.5次元と言われる舞台のジャンルも盛り上がっているからこそ、ドラマとアニメが融合した作品が決まったのかなと考えるとすごく嬉しくなりました。声優さんともなかなか共演する機会がなかったので、そういった面でも毎日が勉強だなと感じています。

染谷:僕はお話をいただいたときに説明を受けたんですけど、イマイチどんな作品になるのかわからなくて(笑)。3Dアニメーションがありつつ、実写もありつつ、どうやって撮影していくんだろうと不安もあったんですけど、僕もこういった作品を見たことがなかったので面白い作品になるんだろうなとすごくワクワクしました。

橋本:あと本編では基本的に謎解きがあるので、台本のセリフを頑張って覚えないといけないのに、謎解きのページになると考えて全然進まない(笑)。

財木:難しいよね。

橋本:めちゃくちゃ難しい!

――話が進むとシリアスな面も出てくるようですが、全体的にコミカルなシーンが多いですよね。

染谷:最初にコメディということでお話をいただいたので、面白おかしく演じたいなとは思っています。各キャラが濃くてそれぞれのエピソードも描かれているし、しかも浮いている石(スプーディオ22世)はある意味チープで、それが面白いと思いますね(笑)。

橋本:けっこうギリギリを攻めているセリフもあるんですよ。緑ヶ丘くんが言う技名とか。

財木:某テニス漫画の技名をちょっともじったような……。

染谷:あ~、あった! それ財木くんに向かって言うんだよね(笑)。

橋本:財木くんに対して言うから、ファンの人が見たら小ネタがわかって楽しいだろうなと思います。

――声優のお二人からみて俳優さんたちのお芝居にどんな刺激を受けましたか?

石井:普段、舞台上で全身を使ってお芝居をされている方々なので、自分のセリフがないときの表情や細かい動き、そしてセリフを言うときも言葉を発するだけじゃなく動きを考えて大きく表現されているなと思いました。僕たちは普段、同じようなことを声で頑張って表現させていただいているんですけど、全身を使ってお芝居されているのを見て、そういうやり方があるんだ、と。自分たちは普段顔の表情なども意識しないので、「あ、いつもこうやって舞台とかやっているんだ、すごいな」と1人の視聴者目線で見てしまいました(笑)。

大塚:僕もまだ声優の勉強中ですが、やっぱり声の出し方などにも違いを感じます。アニメでも生っぽい演技を求められる作品もあるんですけど、基本的にはデフォルメしたキャラクターのお芝居が多いので。今回は実写ということで、声も含めて体全体を使ったお芝居になるので、僕らも生っぽい演技ができるのかという不安はありますね。

石井:たしかに。

大塚:その辺りの自然さというのが、俳優さんたちは違うなと感じます。

――撮影中に「もう少し生っぽく喋ってください」のような指示を受けたことは?

大塚:多少ありました。僕らも撮影が進むにつれて順応してきたのか、今はわりと声は素のトーンで演じさせていただいています。そこは、自分でやってみて「いつもこういう感じで喋ってるんだな」という感覚が体験できました。自分では生っぽくやっているつもりでも、アベユーイチ監督から「声だけじゃなくて表情もね」と指導を受けて、やっぱりいつもと違うなと思い知らされます。

財木:(大塚さん演じる)緑ヶ丘はキャラの振り幅が面白いですよね。変化がすごく面白いなと思います。

染谷:昨日、朝方にテンションが高いシーンを撮っていて「がんばってるな、よくやるな~!」と思ったよね(笑)。

橋本:本当にすごい(笑)! 大塚さんはクールなんですけど、コメディも出来る素質を持っているのかなと思います。素晴らしい。思わず「舞台をやっていないんですか?」って聞いちゃいましたもん。本当に素敵です。

財木:大塚くんはクールな感じとコミカルと、どっちが得意なの?

大塚:どちらかと言ったら、絶対にクールな方が自分の性格にも合っていると思いますし、アニメでもそういうキャラクターが多かったりするので合っているんだと思います。だから、僕も台本をいただいたときに、オーディションの段階では緑ヶ丘がこんなキャラだと思っていなかったので、すごく戸惑って(笑)。ただ、もうこれは思いきりやるしかないと思って、自分の中のプライドも恥ずかしさも捨てて、思い切りやっています。

――先程も収録を少し見学させていただきましたが、さすがでした!

大塚:あ、見てました?

石井:もう大変だったんですよ! 一生懸命笑わないようにしていました。白山の気持ちになって、「なんで気づかなかったんだろう?」と焦る演技をするプランだったんですけど、ふいに来た表情が本当に面白すぎて、しばらくツボに入っちゃって。

大塚:テストでやらずに本番まで隠してたからね。

石井:それは正解なんだけどさ(笑)。だから、こういうハプニングも実写ならではだと思いました。アフレコ現場で表情を見て笑うことはないので。もちろん先輩の声優さんが声でアドリブを入れて、それが面白くて自分のセリフ前に笑いをこらえるということはあるんですけど、最終的に顔はニヤけていても声がそのセリフのトーンなら問題ないですから。でも、映像は少しでも笑ったら、もう役ではなくて素の自分が出てしまっているので、そこが大変だなと改めて痛感しました。

大塚:リテイクになるほど僕もつらいんですよ(笑)。

石井:逆に財木さんは、普段のイメージからそこまで軸がブレることはなく、そこに黄川田のキャラクター要素がしっかりプラスされているという印象です。普段接していても、あまりキャラクターとのギャップを感じないです。

大塚:けっこう黄川田は人に対してグイグイいくキャラですけど……。

財木:グイグイ来られてるな、って感じるの(笑)?

大塚:いやいや、財木さんは普段から「ちょっと飯行こうよ」と、みんなを引っ張ってくださるので。僕はけっこう1人でフラッとどこにでも行ってしまうので、誰かを誘って自分からどんどん人を巻き込んでいくというのは、僕にない部分でとても良いなと思います。

財木:この前も知らない人に、から揚げをあげちゃったもんね。

石井:撮影後に勝浦タンタンメンを食べようと定食屋さんに行ったときに、から揚げも1皿注文したんですけど、そのから揚げを食べた財木さんが「めっちゃ美味しい!もう1コ頼んでいい?」と言って、もう1皿追加で頼んだんですよ。でも、結局2、3コ食べて「ちょっともうお腹いっぱいだ」となって、そこに来た学生さんにから揚げを「食べる?」とあげていました(笑)。そういう、誰に対しても素の状態で接していける。

財木:いや、意外とそんなこともないよ。その場を回してくれるような積極的な人がいたら、僕は絶対に喋らない。舞台とかは稽古期間があるけど、映像作品は稽古期間がないから、その分どこかで喋っていないといけないし、喋りやすい環境づくりというのは絶対必要だと思っているけど、きっかけがあったら自分から行くか、そういう人がいれば任せますし、という感じです。

石井:喋らない財木さんは想像できないですね。

財木:積極的な人が他にいたら、ずっと下向いてケータイいじっていると思う(笑)。でも、空気づくりは大事だよね。

大塚:アフレコ現場でも大事です。

財木:そうなんだ?

大塚:大体1クールのアニメだと週に1回とかしか会わないので、僕も最近は自分から雰囲気を作っていかないといけないなとすごく感じますね。

映像作品ならではの難しさとは?

――舞台のお仕事が多い俳優陣のみなさんは、映像作品でのお芝居の違いをどんな部分で感じるのでしょうか?

財木:カメラの枠内でやらなきゃいけないというのは難しいですね。カメラアングルを考えて照明のかぶりとか、そういうことを意識しだすともっと難しくなってきます。いろいろ気を遣うところがありますよね。

橋本:舞台は稽古を積んでいって本番になりますけど、映像作品はリハーサルをやったらもう本番なので、その1発めでちゃんと100点が出せるようにならないとな、と思います。あと、リテイクがかかったときに、割りと同じ動きをしないといけなくて。舞台では毎回違うことをやろうとは思っていないですけど、その場に合わせたものをやってきていたので、毎回同じ動きというのは難しいです。ちゃんと自分が前回やったことを覚えておかなきゃいけない。そういったところも、染谷さんはさすがだなと感じました。

染谷:いやいや、橋本くんも財木くんも本当に素敵ですよ。だってまだ若いよね? いくつだっけ?

橋本:もうすぐ25歳です。

財木:26歳です。

染谷:若いもん! でも、橋本くんはすでに舞台でたくさん経験を積んでいるし、財木くんに関しては今回の黄川田の素の感じが僕はとても好きで。ちょっと言葉を選ばずに言うと、黄川田ってバカじゃない(笑)? その素の感じがすごく素敵だなと思いました。だからこのキャスティングがそれぞれのキャラクターに合っているんだと思います。

みんな初体験! 映像の中で演技している自分にも声を入れる!

――声優のお二人とご一緒してお芝居の違いなど感じたことは?

財木:実写パートの撮影に入る前に仮のアフレコをしたので、その時は「あ、やっぱり声優さんだな」という声の印象は受けました。アニメで聞く声というか、その場に居てちょっと鳥肌がたって、すげえ!と思いました(笑)。あとは、台本の「……」や「?」の埋め方、「……」の部分も声でリアクションをとっているのをみて、これもありなんだなと刺激を受けました。僕らは「……」や「?」と台本に書かれていたら、声も出すかもしれないですけど、どちらかというと表情などでお芝居をすると思うので、そういった違いを見てすごいなと思いました。

――今回は実写ドラマパートにも改めてアフレコで声を入れ直すんですよね。

財木:実写パートのお芝居が終わってからだとまた全然お芝居の仕方、声の入れ方が変わってくると思うので、2人のその違いを見てみたいですし、楽しみです。あと、自分の声の上に声を入れるという経験はあるの(笑)?

石井:海外ドラマや洋画などの吹き替えだったら、あちらの役者さんの原音を聞きながら、お芝居に合わせて僕らが違和感なく声をあてるという作業はするんですけど……、今回のようなパターンはちょっと想像がつかないですね。映像の中で演技している自分に後からマイク前で声を入れるって、やったことない(笑)。

大塚:すごい不思議な感じです。

石井:観ている方々も不思議な感覚になるんじゃないかなと思いますね。

――それこそ、緑ヶ丘のシーンはその場の雰囲気で演じているものも多いと思うので大変そうですね。

大塚:そうなんですよ。でも、アフレコで同じ動きをしたらノイズが乗っちゃうし(笑)。あるタイミングからのシーンは、けっこう自由にやらせていただいていてほぼアドリブなので、そこが一番心配です。アフレコのときにはもう、「あれ、これ何をやったんだっけ?何を喋ってたんだろう」となっていると思うんです。

財木:昨日も台本にないことを延々と喋ってたよ(笑)。

大塚:自分で何を喋ったかもう覚えてない(笑)。その場の思いつきでやっているので。普段やらないことなのでどっと疲れました(笑)。まぁ撮影しているカメラの中にきっと音声も入っているから、それを参考にするのかな。

財木:アドリブ芝居の回もあるしね。

※その回のお話は喋っているそのままの生音を活かすそうです。

――染谷さんはすでにアニメなど声のお仕事をいくつもされているので、アフレコについて俳優のお二人に何かアドバイスを。

橋本:お願いします!

染谷:いやいや! この作品に関してはアフレコ前なので、まだ僕自身も探っている段階ではあるんですけど(笑)、考えた末、特に作らなくていい!と思う。そうじゃないと、僕らが声まで入れる意味がないと思うので。声優さんが声を入れればいいところを、本人たちが声も担当することに意味があるのかなと思うので、声を作る必要はないと今の段階では思っています。

橋本:アドバイスありがとうございます! 染谷さんが言っていたとおりにやってきたいと思います(笑)。実写パートの芝居をしていると、そのときの感情で声質も作られているのを実感するので、また後日それを収録するのは難しいことだと思っています。なるべくアフレコのブース内でもお芝居をして、声だけにならないように気をつけようかなと考えています。

モーションキャプチャーに「時代はここまで来たか!」

――今回の収録は長時間の集中した撮影で過酷なようですが……。

橋本:僕はたぶん、昨日、おとといが今まで24年間生きてきた中で一番起きていたと思います(笑)。

染谷:その表現かわいいな(笑)!

橋本:とても変な感覚でしたね。だけど、その状況はみなさん一緒なので、もうとにかく足を引っ張らないように頑張ろうとは思っていました。たぶん24時間テレビとかもこんな感覚なんでしょうね。

染谷:あれは出演していないシーンで仮眠とかとっているんじゃない?

橋本:え! そうなんですか!? 楽屋で観ていないんですか?

染谷:ずっと観ているわけじゃないと思うけど(笑)。仮眠もしていると思うよ。

橋本:なるほど。でも、みなさんもそうだと思うんですけど、自分の中で(疲れや眠気のピークが)一周回っちゃうと楽しくなっちゃって、すぐに仲良くなれる! それもあって本当に生徒役の4人は距離が縮まりましたね。

染谷:僕はこういった現場はけっこう慣れているんです(笑)。長時間の撮影が5日、6日続いた後、撮影途中に東京に戻って舞台の通し稽古とか……。

――うわ~、ハードですね。

染谷:それを考えると全然まだ大丈夫です。だって僕は昨日温泉に行きましたもん。

財木:僕は長時間撮影した経験は初めてで。過酷と言えば過酷なんですけど、それもまた経験で、そんな疲れているときこそ役をきちんと演じるという、自分を追い込みながらやっていました。あと、モーションキャプチャーがむちゃくちゃ大変で長い時間に感じました。それもまた新しい経験だったので、すごく良い現場にいるなと思いながらやっています。

――みなさんモーションキャプチャーはすでに体験されたんですか?

染谷:難しくなかった?

橋本:あ、僕まだやってなくて(笑)。

財木:モーションキャプチャーのパーツを体に付けて、コンピューターで再現された自分の動きをスクリーンで見ながら演じていくんですけど、不具合とかも途中で起きたりするし、やってみないとわからないことが本当にたくさんあってすごく難しいんですよ!

染谷:僕も初めてだったので難しかったです。気を遣わなければいけない部分が多くあって。ゼロポジという最初のポジションをとるんですけど、離れるとそのゼロポジの新鮮さがどんどん失われて徐々にズレていっちゃうんです。あまり速い動きが出来ないとかいろいろな縛りがあって、難しかったです。

財木:速く動いちゃうと位置情報みたいなものがズレちゃって、再現される動きが変になるんです。だから、モーションキャプチャーならではの動きを自分で研究しながら、これくらいのスピードだったら動けるんだなとか、探っていくのが大変でした。あとは、声を発さない分、リアクションも勉強になりましたね。オーバーにしたり、逆に小さな動きでもこれだけ伝わるんだ、とか。自分の映像を見ながら、「これだけでもこんなに感情が伝わるんだ!」と思いましたし、そういったリアクションの勉強にもなりました。

染谷:すごく精巧に動いていて、出来上がりが楽しみになりました。髪の毛も動いていたり。

――すでにキャラクターとして表示されていたんですね。

染谷:そうなんです。キャラクターが表示された状態で、目の前で動きを付けていけるので。

財木:
髪の毛がめっちゃフワッと動いたり、洋服もヒラヒラしたりしていましたね。

染谷:あれすごいよね!

石井:時代はここまで来たか!と思いました。

大塚:現代すげえ!って。

石井:20年後とか30年後は、もしかしたら声優もマイク前で芝居をするというより、モーションキャプチャーで動きのお芝居もして作品の世界観に入りながら演じたりするのかなとか、時代が一歩ずつ進んでいるのを実感しました。

大塚:それは感じましたね。平成最後だし(笑)! 

※インタビューの後日、モーションキャプチャーを収録した橋本さん↑

――では、これから観る方にメッセージをお願いします。

染谷:本当にみなさんが観たことがない作品が出来上がると思っています。僕らもどうなるか想像がついていない部分があるので楽しみです。過酷な撮影をみんなで乗り越えて作り上げたので、きっと素敵な作品に出来上がっていると思います。

財木:僕らがモーションキャプチャーや声も入れて本当に新しい試みになっている作品なので、純粋に楽しみにしていてほしいなと思っています。謎解き部分も、もしDVDなどが発売されたら一時停止しながら「これなんだろう?」とか家族で楽しんで見ていただけたら嬉しいです。

橋本:待っているみなさんと同じようにオンエアのタイミングで僕も完成版を観ると思うので、みなさんと同じように楽しみにしていますし、こういった新しい試みに挑ませていただけたことが本当に嬉しくて、早くみなさんに観ていただきたいなと思っています。これが成功例となれば、またいろいろな道筋が生まれると思うので、業界の方含めいろいろな方に観ていただきたいです。あとは一緒に謎解きして楽しんでいただけたら何よりです。

大塚:緑ヶ丘がまだどうなるかというのは言えないのですが、僕としても頑張っているキャラクターなので注目していただきたいですし、肩の力を抜いて見られる作品だと思うので、気楽に見ていただけたらいいなと思っています。

石井:この作品の肝である謎解きでは、本当に難しい謎を多く出題されるんですよ。謎解きが正解になったときの達成感はあるので、一緒に「この謎ってなんだろう?」と考えて頭の体操のお時間にしていただきつつ、謎解きを軸にキャラクター同士の関係が変化したり、物語が動き出すので楽しみにしていただければと思います。コミカルな作品なので何も考えずに楽しんでください。

――ありがとうございました! 緑ヶ丘の変化含め、楽しみにしています!

クールな大塚さんがどんな演技をみせるのかも注目ですが、それぞれのキャラクターの過去や関係性の変化も見どころの本作。どんな友情ドラマが秘められているのかお楽しみに!

放送は本日1⽉10⽇(⽊)22:00よりTOKYO MXほかにて順次放送&配信スタート。

『Dimension ハイスクール』作品概要
タイトル 超次元⾰命アニメ『Dimension ハイスクール』
放送・配信 TOKYO MX 1⽉10⽇(⽊)22:00〜
BSフジ 1⽉13⽇(⽇)25:00〜
J:COMテレビ 1⽉10⽇(⽊)22:30〜
GYAO!ほかにて1⽉10⽇(⽊)より見逃し配信
※放送日時は変更となる場合がございます。
キャスト 石井孝英 大塚剛央 橋本祥平 財木琢磨 染谷俊之
蒼井翔太 江口拓也 諏訪部順⼀
スタッフ 原作︓明日見 優
監督・脚本︓アベユーイチ
キャラクターデザイン︓Izumi
⾳響制作︓ダックスプロダクション
⾳楽︓⼤⽯憲⼀郎
⾳楽制作︓⽇本コロムビア
制作会社 アスミック・エース/ポリゴンマジック
公式サイト
http://dimension-hs.com[リンク]

関連記事:
超次元⾰命アニメ『Dimensionハイスクール』学ラン姿のメインキャストが教室で踊る!OP曲MV&1話先行カット公開
https://otajo.jp/75982

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 声優×2.5次元俳優で革命が起きる!?『Dimensionハイスクール』石井孝英・大塚剛央・橋本祥平・財木琢磨・染谷俊之インタビュー

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。