「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド

access_time create folder生活・趣味
「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド

暖かくてかわいい「ニット」が手放せない季節になりましたね。

でも、結局どこで購入したらいいのか分からず悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。

今回は、インスタグラマーさんの投稿から、おしゃれなニットが買えるブランドを学んでみましょう♪

やっぱり時代は韓国ファッション「DHOLIC」

絶妙な色味がたまらなくかわいいニット

「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド@saku_gram/ Instagram

こちらは、大人気の韓国ファッションブランド「DHOLIC(ディーホリック)」のニット。

ミルクティーのような優しい色がとってもかわいいんです!

大きめシルエットなので、ふわっとかわいい印象を与えてくれますよ♪

オシャレすぎるデザインがツボの白ニット

「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド@konacchan30/ Instagram

こちらのニットは、袖が広がっている特徴的なデザインがオシャレだと思いませんか?

手元のネイルがちらりと見える感じも素敵ですよね♪

公式HPはこちらから♡

大人かわいいを目指すなら「who’s who Chico」

「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド

@yucky129__ / Instagram

次は、今どきアイテムが揃っているブランド「who’s who Chico(フーズフーチコ)」のニット。

ありそうでなかったくすみカラーのニットがとってもかわいいと思いませんか?

ガーリーになりすぎない絶妙な色味なので、何度着ても飽きないこと間違いなし◎

公式HPはこちらから♡

カジュアルさも大人らしさも手に入る「BASEMENT」

「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド@ayamiyuun/ Instagram

こちらは、大人カジュアルな商品が勢ぞろいしている「BASEMENT(ベースメント)」のニット。

袖リブとリボンが今年らしさをより高めてくれていますよね♪

どんなボトムスと合わせてもオシャレなコーデに仕上がっちゃいます♡

公式HPはこちらから♡

オシャレで万能なニットなら「AZUL BY MOUSSY」

「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド@nanami00714/ Instagram

続いては、「AZUL BY MOUSSY(アズールバイマウジー)」のニット。

袖部分のデザインや首元のデザイン、丈感が程よく、人気を集めているとのこと!

合わせるボトムスによって、カジュアルにもガーリーにも仕上げることができちゃいます♡

公式HPはこちらから♡

ありそうでなかったデザインの「titivate」

「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド@nagina001/ Instagram

最後は、プチプラ通販サイト「titivate(ティティベイト)」のニット。

さらっと着ることができるこちらのニットは、大人っぽく上品な印象を与えてくれますよね♪

珍しいデザインなので、他の人と差をつけることができちゃうアイテムです!

公式HPはこちらから♡

どのニットにする?

「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド

@noricorico102 / Instagram

気になるニットは見つかりましたか?

自分にぴったりの色やデザインのニットに出会えたら、毎日が楽しくなること間違いなしです♡

ぜひ、自分らしいニットで冬コーデを楽しんでみてくださいね!

関連するタグも同時にチェック▽

#ニット #冬コーデ #ファッション

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「結局ニットってどこで買えばいいの?」インスタグラマーに学ぶおしゃれなニットが買えるブランド
access_time create folder生活・趣味
local_offer
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。