Kickstarterでも大人気! Ankiによる喋るミニロボット「Vector」

・手のひらサイズのミニロボット

・コミュニケーションも可能!
手のひらに収まるミニカーのようなキュートな外見と愛くるしい動きながら、その能力はあなどれない。天気予報表示やタイマー機能、写真撮影やブラックジャックのディーラー機能のほか、従来のCOZMOに比べて大きく進化したのは、音声を介したコミュニケーションが成立する点だ。
Vectorに簡単な質問を投げかけると持ち前の知能で答えてくれる。具体的には、「ロンドンとニューヨークの距離は?」「アボカドは何キロカロリー?」「ワールドカップで優勝したのはどこ?」「今日の株価は?」等々。
定価は249ドル(約2万8000円)だが、今のところ入手できるのは残念ながら米国在住者のみ。とはいえ、後にCOZMOは日本でも発売された。Vectorも後に続く可能性は大いにあるだろう。あなたを癒してくれるペットでありスマートなおもちゃであり、簡単なコミュニケーションであなたを手助けしてくれる優秀なアシスタントにもなり得るこのVector。家庭用ミニロボットの新たな規格になるかもしれない。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。