おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】

access_time create

おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】
最近SNSで話題になっているのが、森のなかにカラフルなきのこが並ぶこんな場所。

「ここはどこ!?」と身を乗り出してしまいそうなほどにメルヘンチックな光景は、意外にも京都にありました。

寺社仏閣だけではない、新しい京都の魅力にふれられる穴場スポット、京都府立植物園に出かけてみましょう。

メルヘンな「きのこ文庫」

京都府立植物園「きのこ文庫」
そのかわいらしさに一目ぼれする人が続出しているのが、京都府立植物園の一画にある屋外図書館「きのこ文庫」。

緑の木々に囲まれた広場に、黄色にオレンジ、赤、緑と、色とりどりの大小のきのこが点在。今にも小人が出てきそうな、メルヘンチックな雰囲気に包まれています。

穴場スポット 屋外図書館「きのこ文庫」
以前からここに存在していたきのこ文庫ですが、SNSで注目され、にわかにフォトスポットとして人気を集めるようになりました。

きのこの中にはたくさんの本

京都府立植物園 フォトスポット「きのこ文庫」
きのこには大小ありますが、軸が太い大きなきのこに注目。軸の部分は書棚になっていて、扉を開けると本がびっしりと詰まっています。

おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】
全部で4つのきのこ文庫があり、子ども向けの図鑑や絵本など、約3000冊を所蔵。そばにはベンチがあり、誰でもきのこ文庫の本を手に取って自由に読むことができます。

おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】
きのこのそばで本を眺めている人の姿も、絵になること間違いなし。

「きのこ文庫」へのアクセス

おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】
きのこ文庫は、京都府立植物園内にあります。京都府立植物園へは、京都市営地下鉄烏丸線の利用が便利。北山駅で下車し、3番出口を出たら植物園の入口(北山門)です。

京都府立植物園の入場料は、200円と格安。地下鉄一日券などをもっていると、さらに割引が受けられます。

きのこ文庫は植物園の正門近くにあり、北山門から500メートルほど。きのこ文庫へ足を運ぶついでに、園内散策も楽しみましょう。

四季折々の花に出会える京都府立植物園

おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】
「日本一おもしろい、心やすらぐ植物園」がコンセプトの京都府立植物園は、日本で最初に設立された公立植物園。1924年に開園し、すでに90年以上の歴史を誇ります。

東に比叡山や東山連峰、西に加茂川、北には北山連峰を望む景勝地に位置し、24ヘクタールの広大な敷地では四季折々の自然美にふれることができます。

京都府立植物園
春は桜やチューリップ、アネモネ、夏はひまわりやアサガオ、秋はコスモスやキク、冬はボタンやビオラといった四季折々の花々に加え、日本最大級の観覧温室も備え、一年を通して美しい花々との出会いが待っています。

中心街の喧騒から離れ、自然豊かな園内を散策していると、自然と歩調もゆっくりになり、ほっこりとした優しい気持ちになります。

京都府立植物園 コスモス
京都市内中心部からは少し離れている北山エリアですが、地下鉄が通っているために、アクセスは便利で簡単。

駅前には、京都の定番土産「茶の菓」で知られるマールブランシュの本店も。閑静な北山に足を延ばして、心安らぐひとときを過ごしてみませんか。
 
京都府立植物園
http://www.pref.kyoto.jp/plant/
京都市左京区下鴨半木町
電話:075-701-0141

[All photos by Haruna]
Do not use images without permission.
おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. おとぎの世界へようこそ。京都府立植物園の「きのこ文庫」【フォトジェニックな京都】
access_time create
folder生活・趣味 local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。