「ちょうど5年後にプラスになっている商品を当てに行く大会」がはじまります。これでいいのか?(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)
今回は水瀬ケンイチさんのブログ『梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー』からご寄稿いただきました。
「ちょうど5年後にプラスになっている商品を当てに行く大会」がはじまります。これでいいのか?(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)
2018年も終わりに近づき、一般NISA(つみたてNISAに対して)の5年の非課税期間が迫っており、ロールオーバーするか否かの考察が出回り始めてきました。
そこで見えてきたことは何か? 予想どおりの……
「NISAのロールオーバーをどうするか-正しい投資判断とは何か-」2018年10月15日『ニッセイ基礎研究所』
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=59872?site=nli
上記のニッセイ基礎研のレポートは、一般NISAでロールオーバーをするか否かの正しい投資判断について解説されています。
結論はこうです。
(NISAのロールオーバーをどうするか-正しい投資判断とは何か- | ニッセイ基礎研究所より)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=59872?site=nli
結局、こうなるんです。
NISAが5年間という非課税期間で始まることが決まった時、こうなることはわかっていました。ロールオーバーができたとしても、当ブログで主張していた当時の言葉を借りれば、「ちょうど5年後にプラスになっている商品を当てに行く大会」が、これから毎年毎年続くことになります。
<関連記事>
『梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)』2013/12/15 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー流「NISAの考え方のキモ」
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-2413.html2016/03/17 与党金融調査会長、NISAの非課税期間恒久化を含めて検討する必要があるとの見解
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-2945.html2016/04/30 「NISAの恒久化」とは、非課税期間の恒久化なのか?時限立法の恒久化なのか?
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-2980.html
私は5年後の相場予想などできませんので、そこは割り切って一般NISAでロールオーバーをするつもりですが、これには課税口座での投資よりも損失のダメージが大きくなるかもしれないという一定の覚悟が求められます。
NISA口座は、非課税期間を終える時に損益がプラスになっていれば、丸ごと非課税で大きなメリットがあります。
しかし、NISA口座で損益がマイナスになったまま非課税期間を終える場合、他の口座との損益通算もできなければ、下落した安値が買値に洗替されてしまい将来の課税金額が増えてしまうという「二重のデメリット」を背負うことになります。
2014年に始まった一般NISAの非課税期間の5年が、これから毎年訪れます。繰り返されるであろう「ちょうど5年後にプラスになっている商品を当てに行く大会」は、金融庁が目指している個人投資家の長期投資の姿とは違うはずです。
「つみたてNISA」なら非課税期間が20年間あるだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、つみたてNISAも問題を先送りしているだけで、時が来ればまったくおなじ状況になります。
非課税期間が20年あっても、15年くらい経てば、あと5年以内に投資資産を売った方がいいかどうか?を毎年考えるようになるはずです。非課税期間の終了時期にちょうど儲かっている商品を当てに行くことになるのです。
本当にこれでいいのでしょうか?
何度も、何度も、お願いします。NISAの非課税期間を恒久化してください。個人投資家の長期投資を推進する制度に変革してください。なにとぞ、よろしくお願いします。
執筆: この記事は水瀬ケンイチさんのブログ『梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー』からご寄稿いただきました。
寄稿いただいた記事は2018年10月20日時点のものです。
ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。
TwitterID: getnews_kiko
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。