トイレ利用客の声をリアルタイムに集めるシステム、ヘルシンキ空港で導入

そうした視点に立ち、フィンランドのヘルシンキ空港でこのほど導入されたのが、トイレ利用客のリアルタイムフィードバックシステム。「トイレットペーパーがない」などの声にすぐさま対応したり、利用状況を把握して効率的な清掃作業をしたりというものだ。
・トラブルに迅速対応

トイレの手洗い場所の横にスクリーンが設けられ、客はその画面をタップして「トイレットペーパーがない」「床が汚い」といったトラブルを報告できる。
そうした報告は運営側にすぐに届き、トラブル報告が重なった場合などはすぐに対応することができる。
・清掃を効率化
また、このシステムでは利用状況の把握も可能となっている。Finaviaによると、利用が集中する時間に頻繁に清掃巡回することに役立てているという。
確かに、空港の建物は広く、そうした中のあちこちにあるトイレの清掃を限られたスタッフで行き届くようにするというのは簡単なことではないだろう。しかし、このシステムがあれば作業をぐっと効率化できる。
快適に利用できるトイレにすることで満足度が向上し、その空港のイメージアップにもつながりそうだ。
スキマ時間にどうぞ!
local_offerTechable

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。