W杯に勝利を呼び込む『This Is Me』! フィリピン出身シンガー・Beverlyが生歌を披露

access_time create folderエンタメ

W杯に勝利を呼び込む『This Is Me』! フィリピン出身シンガー・Beverlyが生歌を披露
J-WAVEでオンエア中の『〜JK RADIO〜TOKYO UNITED』(ナビゲーター:ジョン・カビラ)。6月8日(金)のオンエアでは、フィリピン出身のシンガー・Beverlyさんが登場。オンエアでは、映画『グレイテスト・ショーマン』から『This Is Me』を生歌で披露してくれました!

■「フィリピン人は音楽が大好き」

2013年に、アメリカのコンテスト「World Championships of Performing Arts」でボーカリスト・パフォーマンス最優秀賞を受賞し、そのほかフィリピンのコンテストなどでも受賞歴があるBeverlyさん。5歳から歌いはじめ、トレーニングを続け、昨年にアルバム『AWESOME』でデビューしました。大好きなアリアナ・グランデの日本公演でオープニングアクトを務め、6月20日(水)には、セカンドアルバム『24-トゥエンティーフォー-』をリリースします。

Beverly:(日本語で歌うことについて)前よりも成長したと思います。大変ですけど、スタッフのみなさんがいつも日本語をなおしてくれます。
カビラ:ラップのパートもありますが。
Beverly:私は、カラオケでよく英語ラップを歌っていて、スタッフさんがそれをよく聴いてました。
カビラ:それで、日本語でできると面白いかも、と?
Beverly:私もラップに挑戦してみたいと思いました。ラップの曲があって楽しいです。

収録曲『All I Want』では、作詞にも挑戦。Beverlyさんに音楽との向き合い方について伺いました。

カビラ:本当に歌が好きで好きでたまらないんですね。ときどき「疲れた。今日はもういい」と、ならないんですか?
Beverly:そうですね。歌っていないときは音楽を聴いています。起きたらすぐ音楽を聴いています。
カビラ:フィリピンの方って音楽が大好きで、僕の大学時代ってめちゃくちゃ昔ですけど、その頃に六本木でディスコに行くと、フィリピンのアーティストの方が完璧なカバーバージョンをやってました。なぜ才能のある人たちがフィリピンにいっぱいいるんですか?
Beverly:フィリピン人は、もともと音楽が大好きで、毎日ラジオも聴いています。

ハイトーンボイスが美しいBeverlyさんは、「たまに苦しくなることもありますけど、ちゃんとテクニックを使ってボーカリゼーションをすれば、声が出ます」と言います。

Beverlyさんは、ライブツアー『Beverly 2nd JOURNEY 「24」』が決定しており、東京は7月8日(日)代々木・YAMANO HALLで開催されます。「フルバンドで歌って、初ワンマンライブよりも成長したパフォーマンスをみせたいです。アルバム『24』はダンサブルな曲が多いので、ダンスも披露したいと思います」と語りました。

「MUSICLICK!」のコーナーでは、ワールドカップ開幕直前ということで「勝利を呼び込むパワーソング」と題し、映画『グレイテスト・ショーマン』から『This Is Me』を披露してくれました。

【放送はこちら】Beverlyによる『This Is Me』を聴く

次週6月15日(金)の『〜JK RADIO〜TOKYO UNITED』は、ワールドカップ、日本の初戦であるコロンビア戦直前。「勝利の歌を、君と!」と題し、ディアマンテスのボーカル・アルベルト城間さんが『勝利のうた』を生歌で披露してくれます。お楽しみに!

【この記事の放送回をradikoで聴く】
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『〜JK RADIO〜TOKYO UNITED』
放送日時:金曜 6時−11時30分
オフィシャルサイト:http://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. W杯に勝利を呼び込む『This Is Me』! フィリピン出身シンガー・Beverlyが生歌を披露
access_time create folderエンタメ
local_offer

J-WAVEニュース

J-WAVE 81.3FMでオンエアされた話題を、毎日ピックアップしてお届けしています。

ウェブサイト: https://news.j-wave.fm/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。