若い時は、節操がないほうがずっといい――秋元祥治『20代に伝えたい50のこと』

若い時は、節操がないほうがずっといい――秋元祥治『20代に伝えたい50のこと』

大学在学中、21歳で地域活性化に取り組みたいとG-netを創業された秋元祥治さん。経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として紹介されるなど、活躍されています。そんな秋元さんの著書『20代に伝えたい50のこと』が話題となっています。

『20代に伝えたい50のこと』は現在38歳となる秋元さんご自身が、20代のころに伝えたかった内容をまとめたもの。この本をベースに、“これからの生き方を模索する20代”に向けて「指針」となるような言葉を紹介したいと思います。

第8回目となる今回は、「若い時こそ“節操なく“生きるということ」についてです。

プロフィール

秋元 祥治(あきもと しょうじ)

岡崎ビジネスサポートセンター・OKa-Biz センター長

NPO法人G-net理事(創業者)

1979年生まれ。大学在学中G-netを創業。中小企業支援と若者をつなぐ長期実践型インターンシップ事業を立ち上げ、高校教科書「政治経済」に掲載されるなど高く評価される。一方中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事。2013年よりOKa-Bizセンター長に就任。4年間で8000件を超える相談を受け、売上アップをサポート。3~4週間の相談待ちがでる人気の相談所となっている。経済産業省「キャリ教育アワード」優秀賞、「ものづくり日本大賞」優秀賞などを受賞。早稲田大学社会連携研究所招聘研究員・内閣府地域活性化伝道師。

経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として、また雑誌「AERA」や書籍『社会起業家になる方法』では、日本の主な若手社会起業家の一人として紹介されている。

「節操」がなくてもいい。好奇心と意欲そのものだから

僕は、学生のころから節操がないと指摘されることがありました。色々な物事に関心を示して、あっちこっちに首を突っ込むさまをそう指摘されたのだと思います。

大学生のころは、面白そうだと思えば、雑誌づくりの集まりにも、学生映画祭の集まりにも顔を出しました。イベントサークルにも行ってみたり、政治の勉強会にも首を突っ込んでみたり。自分でもスケジュールを調整しきれずに、周りに迷惑をかけたことも多かったように思います。

事業を始めてからも、やはりあれやこれやと色々な事業がやってみたくなっちゃう。そういう中で、メンターの一人であるETIC.代表理事の宮城治男さんには「君はしかし、節操がないねぇ」とご指摘いただいたのでした。なんだか一見ネガティブなようで、しかしどこかお褒めいただいているような気もする。

気になって、節操がない、という言葉を辞書で見てみるとこう書いてありました。

「一貫した行動基準を持たない、あるいは基準を貫こうとする意志が薄弱であるさま、貞実でないさま、などを意味する表現。『無節操』ともいう」とのこと(苦笑)。

言われてみれば思い当たる節も多く、あまり否定のしようがないのですが、なんだか気になって時折考えていると、ふと気がつきました。

「節操がないって、実はよいことじゃないか?」

振り返ってみると、多くの大人たちは、若者が充実した日々を過ごすために必要なポイントとして、行動することの大事さを語っていたように思います。みんな言うんです。「まずはやってみよう、行動することが大事だ!」って。

ふとした時に、節操のなさというのは、あれもこれも…色々なことを「知りたい・やってみたい・得たい」という好奇心と意欲そのものだ、ということに気がついたのです。

一つひとつを突き詰めずに、目移りしてしまうという意味ではあきっぽいということも言えるでしょう。

20代で定めた軸が、30代以降を生きる上での推進力になる

節操がない=好奇心の多彩さ×まずやってみること×あきっぽさ

こう考えてみると、若いうちは節操がないくらいでちょうどよいのではないか、とすら思えてきました。好きとか嫌いとか、自身の中のモノサシ(=価値観・基準)は、多様なことを知り、そして経験化する中で少しずつ形づくられていくということを、好きとか嫌いとか、自身の中のモノサシ(=価値観・基準)は、多様なことを知ることで磨かれていくものだということは、前回の「キャリアや生き方に『絶対解』はない。自分にしかない『納得解』を見つけよう」でも触れていました。

起業家の堀江貴文さんが書いた『多動力』という書籍があります。

20万部を超えるヒット作で、読んだことがあるという方もおられるかもしれません。

この著作の中で、多動力とは「ワクワクすることを、あれもこれも、と同時にどんどん取り組むことができる力」と紹介されています。節操のなさは、多動力と言ってよいのかもしれません。そして、インターネット社会では特定の分野だけで極めていくよりも、さまざまな分野に同時並行で首を突っ込んで色々と取り組む人が求められているのだ、としています。

会社と家の往復だけでなく、朝のスキマ時間や休日を活用したり、WEB上でも取り組めることってありますよね。例えば「朝活 〇〇駅」と検索して参加してみても良いでしょう。気になる勉強会や、NPOなどがあれば、どんどん参加しちゃえばよいのです。嫌になったり、違うなと思えばやめればよいのですし。

趣味で作ったものを、WEBショップで販売してみる、というのもすぐにできること。もちろん、直接ビジネスになることでなくても、かまいません。

例えば読書好きなら、せっかくだから、読後レビューをブログにしてみてはどうでしょう。振り返りの機会になるだけでなく、情報発信を通じて、新たな出会いや機会が生まれるかもしれません。

20代のころに、いかに多様な物事にふれ、その中で自身にとって大事なものは何かという軸を定めていくことが極めて重要です。その上で30代以降、目指すものが定まってきているからこそぐっと力が出るわけです。

あきっぽいというのも、裏返せばより多くのものにふれる上では重要なことでしょう。一つのものごとへ打ち込むというのは、それ以外のものにはふれられない、ということだからです。

音楽だって、色々と聞くから好きなものが徐々に絞られていく。映画だって、そう。相手に失礼があってはいけませんが、恋愛や人付き合いだって、多くの出会いの中で自身の価値観がわかってくるものでしょう。

最近の20代はマジメでいい子だけれどおとなしい…という声をよく耳にします。

そう思うと、節操がないということは今まさに期待されていることなのかもしれません。

若い時は、節操がないほうがずっといい。

 

参考図書

『20代に伝えたい 50のこと』

著者:秋元祥治

出版社:ダイヤモンド社

 

関連記事リンク(外部サイト)

【マンガ】デキる人は会社へのお土産に「なにを」選んでいるのか?
【マンガ】ワンマン社長「オワハラ」に立腹!!(30)
「子ども目線」より「ママ目線」!インスタ映えするホテルデザイン考案者の意外な仕事術

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 若い時は、節操がないほうがずっといい――秋元祥治『20代に伝えたい50のこと』

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング